バーデハウスふくち
バーデハウスふくち
■施設名 バーデハウスふくち
■呼び方 ばーではうす ふくち
■所在地 〒039-0802 南部町大字苫米地字上根岸73-1
■電話番号 0178-84-2850(バーデパーク)
■FAX番号 0178-84-2851
■公式ホームページ バーデパーク http://www.badepark.com/
■アクセス
青い森鉄道「苫米地駅」から約1.5km、車で約2分、徒歩で23分東北新幹線「八戸駅」から約9.5km、車で約14分八戸自動車道「八戸IC」から約12.1km、車で約18分八戸自動車道「南郷IC」から約14.0km、車で約21分
■駐車場 300台(無料、大型バス可)
ウォータースライダーの廃止について
ウォータースライダーは、平成4年10月の施設のオープン以来、皆様にご利用いただいておりましたが、施設の老朽化に伴い、廃止することといたしました。
平成30年9月より利用を休止し、施設改修による再開を目指してまいりましたが、基礎構造部分の腐食が想定以上に進んでおり、安全な強度を保つことができないことが判明したため、解体撤去するものです。
廃止にあたり、皆様のご理解をお願い申し上げますとともに、これまでのご愛顧に感謝申し上げます。
なお、ウォータースライダーに代わる新型アトラクションとして、直径2.5mの「アクアチューブ」を導入しています。水上を走って転がったり寝そべったりして楽しめます。
概要
バーデハウスふくちは、厚生労働大臣が認定する温泉利用型健康増進施設(認定年月日:平成5年9月3日:認定健康増進施設番号第93002号)で、ドイツ型温泉システムを取り入れ、温泉の持つ温度と圧力・浮力・抵抗などの物理的作用を最大限に利用しています。およそ20~40℃前後までの温度と深さが異なる浴槽で構成され、この温度の変化や浴槽の深さによって心身の開放感やくつろぎ感、心地よさが味わえます。スポーツに、レジャーに、そして健康・体力づくりに1年を通じてご利用いただけます。
●安心して“ケア”が受けられるスタッフを充実
館内には「健康運動指導士」「温泉利用指導者」のほか、「管理栄養士」の有資格者を配置しています。また「はらだクリニック」と提携し、一人でも多くの方が温泉療法の専門医による医学的診断や体力測定などによる総合的な判定に基づき、健康で快適に過ごせるようサポートしています。
●誰でもできる、無理のない体力づくり
日本初の水中ウォーキング専用プール(歩行浴)をはじめ、目的にあった水温と深さのプールをそろえたスポーツゾーン。水の浮力を利用した運動ですから、肥満の方や足腰が弱っている方でも無理なく運動できます。
●充実のレジャーゾーン
日差しを浴びながら水の流れに身をまかせる屋外の流水プール。
●バーデゾーンでリフレッシュ
気泡に身をまかせる浮遊感。カーテンのように落ちてくる温水や勢いよく吹き出す気泡のマッサージ効果で、本物のリラクゼーションが得られます。
●プロのアドバイスで健康づくり
トレーニング機器をそろえたカウンセリング&トレーニングゾーン。「健康運動指導士」や「温泉利用指導者」が健康づくりのご相談にお応えします。
開館時間
午前10時~午後9時 ※ただし、温泉浴場は午前6時から午前8時まで(朝風呂)と午前10時から午後10時まで営業しています。
休館日
毎月第3木曜日(要確認) ※6月と11月は保守点検のため3日間休館します。
館内面積
建築面積3,290平方メートル、延床面積4,219平方メートル
フロア案内
●バーデゾーン
かぶり湯、圧注浴、打たせ湯、気泡浴、寝浴、イス浴、全身・部分浴、屋外リラクゼーション浴、サウナ
●スポーツゾーン
運動浴プール、スイミングプール、歩行浴プール
●レジャーゾーン
流水プール、幼児プール、屋外プール、アクアチューブ
●スパゾーン
福地温泉(泉温:33.8℃、良質:アルカリ性単純鉄温泉、効能:神経痛、筋肉痛、関節炎、冷え症、五十肩など)
●カウンセリング&トレーニングゾーン
相談コーナー、トレーニングコーナー
●コミュニケーションゾーン
多目的ホール、会議室、ベースルーム、大広間
●レストラン
宴会料理をはじめ、和食料理から洋食・中華料理まで、心なごむくつろぎのひとときをお過ごしください。
【営業時間】午前11時~午後8時
各種教室
●水中運動教室
水中運動で体をシェイプアップ!運動不足ストレスを解消しましょう。
●流水健康教室
流水マシンを使用し、内臓機能を活発にして新陣代謝を良くします。
●水泳教室
これから水泳を始めたい、少しは泳げるが自信のない方に親切・ていねいに指導します。
●アクアビクス教室
水の中で行うエアロビクスです。水の浮力があるので、足腰の弱い方でも無理なく参加できます。
●水中ウォーキング教室
水の特性を利用して、ひざ・関節への負担ができ、安心して健康づくりができます。
利用料金
●全館入館料(温泉入浴料含む)
≪午前10時~午後9時≫ 大人(高校生以上)1,120円、小人(3歳以上)570円、高齢者(70歳以上)710円
≪団体割引≫ ※土日・祝祭日、お盆、年末年始を除く統率者のいる15人以上の団体 大人1,020円、小人520円
●温泉入浴料
大人(高校生以上)450円、小人(小学生以上)150円
●全館入館料、温泉入浴料に含まれないもの
タオルセット150円、館内ウェア150円、水着賃料450円、フィットネスシューズ230円、体組成測定500円、アクアチューブ1回300円
●コミュニケーション
ふれあいの間A(30畳)、大広間、和室、会議室ほかふれあいの間B(30畳)、ふれあいの間C(40畳)、ふれあいの間ABC(100畳)、けやき(和室10畳)、きく(和室10畳)、うぐいす(和室7.5畳)、まべち(和室7.5畳)、ベースルーム(会議室15.2畳)
温泉利用型健康増進施設とは
一定の基準を満たし、温泉を利用した健康づくりができる施設で、厚生労働大臣が認定した施設です。
認定施設を利用して温泉治療を行った場合、要件を満たせば施設の利用料金、施設までの往復交通費分を所得税の医療控除を受けることができます。
【関連リンク】
温泉利用型健康増進施設連絡会
開業年
平成4年10月24日
※その他詳細は、直接施設へお問い合わせください。
施設の案内
![]() |
![]() |
![]() |
歩行浴 | 打たせ湯 | 露天風呂 |
![]() |
![]() |
![]() |
幼児プール | 水中ウォーキング教室 | ふれあいの間 |
館内案内図
アクセスマップ
アクセスマップ(詳細)
