南部町営地方卸売市場の外観町で市場を開設し、町が卸売業者(経営者)となり管理運営している市場は、全国的に見ても類を見ない唯一の特異な市場です。

場内に10店舗ある仲卸売り場では、新鮮さ、品数の多さ、値段の安さなどに魅せられて、県内はもとより、近県からも、車で買い出しに訪れる人でにぎわい、一日中活気立ちます。

 

地図から探す

所在地

〒039-0103 青森県三戸郡南部町大字大向字中居構 1-11
電話番号 0179-22-0011
FAX番号 0179-22-1517
公式サイト

南部町営地方卸売市場

https://www.town.aomori-nanbu.lg.jp/sizyo/sizyo01.html

休場日 日曜日、祝祭日、年末年始、その他指定休場日
駐車場 50台
アクセス

南部町役場から約6.5km、車で約10分

南部町役場福地支所から約13.9km、車で約21分
南部町役場南部支所から約1.8km、車で約3分
青い森鉄道線三戸駅から約500m、車で約1分

沿革

南部町営地方卸売市場の外観南部町営地方卸売市場の歴史は古く、前身は「三戸青果市場」で、時は大正14年までさかのぼります。
東北本線(現在の青い森鉄道線)三戸駅の近くの広場に、近郊の農家が季節の野菜や果物を持ち寄って、ふれ売りや行商の人たちに売りさばいたことに始まりました。
昭和初期には、不況対策としての機能も果たし、その後、戦争のために中断した時期はありましたが、昭和24年に再開。終戦後の混乱時期は、売りたい人や買いたい人が増え、集散機能が膨らみ、町では国鉄から土地を借りて行政サービスの一つとして上屋を建設したほどと言います。
その後、年々増加する上場品に対応し、市場機能が充分発揮できるように、昭和41年に現在地に移転・新築。これと同時に相対売りからセリ売り市場となり、昭和50年には、青森県知事より地方卸売市場として開設許可を受け、本格的な営業が始まりました。
昭和57年には、近代的なコンピューターによる精算・統計事務が始まり、平成3年には現在の新しい売場が整備、拡張されました。そして今や、売上額が40億円を取り扱う青果市場に成長し、名実ともに南部地方の一大流通拠点として飛躍し、地域経済発展の一助となっています。

市場の様子

画想をクリックするとスライドショー形式でご覧いただけます。