南部町立南部小学校の外観平成11年4月、平良崎小と相内小が統合して生まれた新しい学校です。
平成16年度より2学期制をとっており、地域の特性を生かした特色ある学校づくりを推進しています。

  1. 自然体験・福祉体験・勤労生産体験等、自然や人とのふれあいを通して、郷土のよさを見つめる学習を行っています。
  2. 10周年記念ソング、よさこいソーラン「世界は僕らを待っている」を学校行事や地域行事で発表し、オリジナルソーランとして伝承しています。
  3. 10班による縦割り班活動として、炊事遠足やクリーン作戦等を行い、異年齢集団交流の推進を図っています。
  4. パワーアップタイム(業間時間)を使って、マラソンやなわとびに取り組み、体力・健康づくりを進めています。

地図から探す

所在地

〒039-0105 青森県三戸郡南部町大字沖田面字久保10-1
電話番号 0179-34-3102
FAX番号 0179-34-3272
公式サイト

-

通学区域 大字沖田面の一部、大字赤石、大字玉掛、大字相内、大字諏訪ノ平
駐車場 20台
アクセス

南部町役場本庁舎から約12km、車で約20分
南部町健康センターから約4.1km、車で約8分
南部町役場南部分庁舎から約500m、車で約1分

南部町立南部小学校のプロフィール

校訓

強く 正しく さわやかに

教育目標

勉強する子

思いやりのある子

健康な子

努力目標

学び方が分かり、意欲的に学習に取り組む子

相手を思いやり、協力して活動する子

健康に気をつけ、めあてに向かって運動する子

部活動

南部小と向小の児童で構成されたスポーツ少年団体の中で、野球、ミニバスケットボール、卓球、剣道の活動をしています。

特別活動

縦割り班活動、JRC活動

沿革

  • 平成11年
    南部小学校創立、子ども郵便局大蔵大臣・日銀総裁賞受賞
  • 平成15年
    全国小学生陸上競技交流大会出場(5年女子)
  • 平成16年
    2学期制スタート、全国卓球選手権大会出場(4年女子)
  • 平成20年
    創立10周年記念式典挙行
  • 平成24年
    全国道場少年剣道大会出場(6年男子)
  • 平成25年
    全国道場少年剣道大会出場(6年男子)
  • 平成26年
    全国卓球選手権大会出場(2年女子)
  • 平成27年
    全国道場少年剣道大会出場(5年男子2名)
  • 平成28年
    全国卓球選手権大会出場(4年女子)

主な行事

4月/入学式、前期始業式、交通安全教室、避難訓練
5月/児童総集会、クリーン作戦、運動会、自然体験学習
6月/町陸上競技記録会
7月/修学旅行、国内交流
8月/町水泳記録会
9月/前期終業式、マラソン大会、宿泊学習
10月/後期始業式、学芸会、避難訓練
11月/縦割り班集会
12月/なんぶっ子バザー、スケート教室、避難訓練
1月/避難訓練
2月/1日入学、なわとび大会
3月/6年生を送る会、卒業式、修了式