南部町立福地小学校
福地小学校は、平成16年、旧麦沢小学校と旧福地小学校が統合され、新「福地小学校」として開校しました。
平成23年度の人権教育の研究委託指定以降、人権教育に継続して取り組んでいます。
また、少年消防クラブの活動を推進し、防火、防災の意識を高める安全教育を行っています。
所在地 |
〒039-0802 青森県三戸郡南部町大字苫米地字寺ノ後15-1 |
---|---|
電話番号 | 0178-84-2213 |
FAX番号 | 0178-60-1057 |
公式サイト |
- |
通学区域 | 大字苫米地、片岸、高橋、小泉、麦沢 |
駐車場 | 50台 |
アクセス |
南部町役場本庁舎から約1km、車で約3分 |
南部町立福地小学校のプロフィール
教育目標
笑顔いっぱい やる気いっぱい 元気いっぱい かがやく福地の子
努力目標
自分や他人を大切にし、仲良く助け合う子
進んで学習し、学び合う子
運動に親しみ、心と体をきたえる子
部活動
野球、ミニバスケットボール(男、女)、ブラスバンド
特別活動
縦割り班活動(異年齢集団の交流)、高齢者や障害者との交流活動、クリーン作戦、人権学習、青少年赤十字活動、少年消防クラブ
沿革
- 平成16年4月
福地小と麦沢小が統合して開校 - 平成16年8月
新校舎入校式 - 平成16年10月
新校舎竣工 - 平成16年11月
校舎落成記念式典・祝賀会、校歌制定「明日をさがしに」 - 平成21年10月
少年消防クラブ結成 - 平成22年4月
校内研で人権教育に取り組む - 平成23年5月
三戸郡教育振興会研究委託校指定「人権教育」 - 平成25年3月
少年消防クラブ、消防庁より「優良なクラブ」を受賞
主な行事
4月/新任式、始業式、入学式、1年生を迎える会、参観日
5月/避難訓練、運動会
6月/全校遠足、教育相談週間、町陸上競技記録会
7月/宿泊学習、国内交流、二者面談
8月/漢字計算テスト、町水泳記録会、修学旅行
9月/避難訓練、クリーン作戦、1学期終業式、2学期始業式
10月/就学時健診、学習発表会、マラソン大会
11月/教育相談週間、町駅伝競走大会
12月/参観日、二者面談
1月/漢字計算テスト週間、避難訓練
2月/教育相談週間、児童総集会、なわとび大会
3月/6年生を送る会、参観日、卒業式、修了式、離任式
