サービスの利用の手順
要介護1~5と認定されたかた
自宅でサービスを利用したいかた
居宅介護支援事業者に連絡します
市区町村などが発行する事業者一覧の中から「居宅介護支援事業者」を選び、連絡します。
担当するケアマネジャーが決まります。
ケアプランを作成します
担当するケアマネジャーは、本人や家族と話し合いながらサービス内容を検討し、ケアプランを作成します。
※ケアプランの作成は利用者の負担はありません。
サービスを利用します
サービス事業者と契約します。
作成したケアプランにそってサービスを利用します。
※サービス内容や料金などよく確認しましょう。
施設に入所したいかた
入所したい施設に連絡します
見学したりサービス内容や利用料を検討した上で施設に直接申し込みます。
ケアプランを作成します
入所した施設のケアマネジャーとケアプランを作成します。
サービスを利用します
作成したケアプランにそってサービスを利用します。
要支援1・2と認定されたかた
地域包括支援センターに連絡します
地域包括支援センターに連絡・相談し、これからどのような生活を希望するか伝えます。
ケアプランを作成します
担当する職員は、本人や家族と話し合いながらサービス内容を検討し、ケアプランを作成します。
※ケアプランの作成は利用者の負担はありません。
サービスを利用します
サービス事業者と契約します。
作成したケアプランにそってサービスを利用します。
※サービス内容や料金などよく確認しましょう。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2015年12月17日 /
更新日: 2016年3月18日