第8期南部町介護保険事業計画・高齢者福祉計画(計画素案)に対するパブリックコメント(意見募集)の実施
第8期南部町介護保険事業計画・高齢者福祉計画計画案に関するパブリックコメントの結果
第8期南部町介護保険事業計画・高齢者福祉計画(計画素案)について、広く町民の意見や提案を聴取するためパブリックコメントを実施した結果、2名から3件の意見が寄せられました。貴重なご意見をいただきありがとうございました。
寄せられた意見や提案の趣旨とこれに対する町の考え方は、下記のとおりです。なお、パブリックコメントに基づく計画内容の見直しはありません。
第8期南部町介護保険事業計画・高齢者福祉計画のパブリックコメントの結果について [130KB pdfファイル]
第8期南部町介護保険事業計画・高齢者福祉計画のパブリックコメント(意見募集)
※令和3年2月12日(金曜日)をもって終了しました。
町では、令和3年度から令和5年度までの3年間を計画期間とした「第8期南部町介護保険事業計画・高齢者福祉計画」の策定を進めています。
このたび、計画素案がまとまりましたので、町民の皆様からの意見や提案を募集します。
第8期南部町介護保険事業計画・高齢者福祉計画(計画素案)に対するパブリックコメント募集 [277KB pdfファイル]
募集期間
令和3年1月25日(月曜日)から令和3年2月12日(金曜日)まで ※午後5時必着
計画素案の閲覧方法
計画素案は、下記よりダウンロードできます。また、健康センター(健康福祉課介護保険班)、本庁舎(住民生活課福地サービス班)、南部分庁舎(住民生活課)の窓口で閲覧できます。
第8期南部町介護保険事業計画・高齢者福祉計画(計画素案) [3284KB pdfファイル]
意見を提出できる人
(1)町内に住所を有する人及び事務所または事業所を有する法人
(2)町内の事務所または事業所に勤務する人
(3)町内の学校に在学する人
意見の提出方法
所定の意見提出用紙に、提出日、氏名、(法人等の場合は名称及び代表者氏名)、住所、電話番号、意見提出者の区分、意見・提案等を明記し、次のいずれかの方法で提出してください。なお、電話や口頭などでの意見・提案等は、受付できませんのでご了承ください。
(1)直接提出 南部町健康福祉課 介護保険班(健康センター1階3番窓口)
(2)郵送 〒039-0595 南部町健康福祉課 介護保険班 宛て
(3)ファックス 0178-76-3904
(4)電子メール kaigo@town.aomori-nanbu.lg.jp
第8期南部町介護保険事業計画・高齢者福祉計画(計画素案)に対する意見提出用紙 [262KB pdfファイル]
第8期南部町介護保険事業計画・高齢者福祉計画(計画素案)に対する意見提出用紙 [16KB docxファイル]
意見・提案等に対する留意事項
寄せられた意見・提案等は、計画策定の参考にするほか、後日集約し、氏名・住所を除き、対応状況を町ホームページで公表します。なお、氏名・住所等の個人情報は、パブリッコメント手続き以外には使用しません。なお、提出された意見・提案等に対する個別回答はいたしません。
