補装具の支給
補装具費(購入・修理)の支給
日常生活を容易にするため、補装具の購入、修理費の支給を行います。申請者が負担する額は定率1割負担です。補装具にはその種類に応じて限度額が定められていますので、その範囲内での支給となります。
申請に必要なもの
- 申請書
- 印鑑
- 身体障害者手帳(障がい内容によって支給を受けられるものが限られます)
- 難病とわかる書類(特定疾患医療受給者証等)
- 医師意見書
- 補装具の見積書
補装具の種類
義肢、装具、車椅子、歩行補助杖、補聴器、盲人安全杖等、決められた種目
※ 介護保険該当者が、標準型車椅子、歩行器、歩行補助杖の給付を希望する場合は、介護保険制度の保険給付として貸与されます。
※ 購入予定の補装具費のみ支給可能ですので、ご注意下さい。(償還払いはしていません。)
窓口
- 南部町健康センター 健康福祉課地域福祉班 電話番号:0178-60-7101
- 南部町役場南部分庁舎 住民生活課 電話番号:0179-34-2111
- 南部町役場本庁舎 住民生活課福地サービス班 電話番号:0178-84-2111

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2016年2月17日 /
更新日: 2016年3月22日