年金と手当てについては、身体障害者手帳・愛護手帳・精神障害者保健福祉手帳を所持していても、各窓口で改めて申請が必要ですので、ご注意下さい。

また、年金の等級については、障害者手帳の等級とは必ずしも一致しません。

障害基礎年金(国民年金のうちの種類)

障害基礎年金は、国民年金に加入していた時の病気やけがで、国民年金法による1級および2級に該当する障がい者になり、20歳から障がいを受けた時までの加入期間の2/3以上の保険料納付済期間(免除期間を含む)のある方に支給されます(2か月分ずつ年6回)。
また、20歳前の病気やケガによる障がいについても、障害基礎年金の対象になります。
早期の老齢基礎年金等、すでに他の年金の受給を受けている場合、いずれか1つの年金を選択することとなります。

窓口

 南部町役場 住民生活課         電話番号:0178-38-5963

障害厚生年金(厚生年金のうちの種類)

障害厚生年金は、厚生年金保険の被保険者期間中に初診日のある傷病で、障害基礎年金に該当する障がいが生じた時に、障害基礎年金に上乗せする形で支給されます。
障害基礎年金に該当しない程度の障がいでも、厚生年金の障害者等級表に該当する時は、独自の障害厚生年金(3級)または障害手当金(一時金)が支給されます。

窓口

  八戸年金事務所(八戸市城下4丁目10-20)          電話番号:0178-44-1742 

特別障害者手当

心身に重度の障がいがあるため、日常生活において常時特別の介護を要する在宅の20歳以上の方からの申請を受け、県で審査を行い、認定者に手当が支給されます(支給制限あり)。
手当は、5月、8月、11月、2月の4回、支払月の前月までの分が支払われます。

窓口
  •    南部町健康センター  福祉介護課地域福祉班    電話番号:0178-60-7101
  •  南部町役場                住民生活課         電話番号:0178-38-5963
  •  福地支所                     電話番号:0178-84-2111
  •  南部支所                     電話番号:0179-34-2111

障害児福祉手当

心身に重度の障がいがあるため、日常生活において常時介護を要する在宅の20歳未満の障がい児本人からの申請を受け、県で審査を行い、認定者に手当が支給されます(支給制限あり)。
手当は、5月、8月、11月、2月の4回、支払月の前月までの分が支払われます。

窓口
  •    南部町健康センター  福祉介護課地域福祉班    電話番号:0178-60-7101
  •  南部町役場      住民生活課         電話番号:0178-38-5963
  •  福地支所                     電話番号:0178-84-2111
  •  南部支所                     電話番号:0179-34-2111

児童扶養手当

ひとり親(親に重度の障がいがある、または離婚・生死不明・遺棄・拘禁等のため)、または両親ともいない家庭で18歳未満(心身に重・中度の障がいがある子供は20歳未満)の子どもを養育している方からの申請を受け、県で審査を行い、認定者に手当が支給されます(所得制限あり)。
手当は、奇数月(5月、7月、9月、11月、1月、3月)の6回、支払月の前月までの分が支払われます。
 

窓口
  •    南部町健康センター  健康こども課子育て支援班  電話番号:0178-60-7100
  •  南部町役場      住民生活課         電話番号:0178-38-5963
  •  南部支所                     電話番号:0179-34-2111
  •  福地支所                     電話番号:0178-84-2111

特別児童扶養手当

心身に障がいのある20歳未満の障がい児を養育している保護者からの申請を受け、県で審査を行い、認定者に手当が支給されます(所得制限あり)。
手当は、4月、8月、12月の3回、支払月の前月までの分が支払われます。

窓口
  •    南部町健康センター  健康こども課子育て支援班  電話番号:0178-60-7100
  •  南部町役場      住民生活課         電話番号:0178-38-5963
  •  南部支所                     電話番号:0179-34-2111
  •  福地支所                     電話番号:0178-84-2111

心身障害者扶養共済制度 

心身障がい児(者)の保護者の相互扶助の精神に基づいた、任意加入制による共済制度です。
保護者が加入者になり毎月掛金をかけ、保護者に万一のことがあったときに、残された心身障がい児(者)に対し毎月年金を支給することで、心身障がい児(者)の将来に対して保護者が抱く不安の軽減を図ります。保護者から申請を受け、県で審査を行い、決定されます。

窓口
  •    南部町健康センター  福祉介護課地域福祉班    電話番号:0178-60-7101
  •  南部町役場      住民生活課         電話番号:0178-38-5963
  •  福地支所                     電話番号:0178-84-2111
  •  南部支所                     電話番号:0179-34-2111