広域予防接種制度
概要
南部町民であれば南部町の医療機関で接種するといった、お住まいの市町村の医療機関でしか受けることができませんでしたが、お住まいの市町村以外の医療機関でも受けることができるようになりました。
※青森県内すべての医療機関ではありません。また県外の医療機関は対象外です。
対象者
- やむを得ない事情により接種機会を逃した方
- 里帰り出産等のため実家などで予防接種を希望する方
- 接種要注意者(基礎疾患を有する方等)でかかりつけ医がいるなど、住所地市町村外での予防接種を希望する方 など
対象となる予防接種
BCG、MR混合、四種混合、二種混合、日本脳炎、ポリオ、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌、子宮頸がん、水痘
利用手続き
- 健康福祉課に電話等で連絡をします。
- 担当職員が住所、希望する予防接種の種類及び医療機関名、広域予防接種を希望する理由等を確認します。
- 対象者と認められる場合は承諾する旨回答し、接種手続きについて説明します。
- 町から了解が得られたら、本人が希望する医療機関に電話等で接種予約します。
- 接種予約した日時に、医療機関で接種を受けます。
必要なもの
- 予防接種予診票 (南部町指定のもの)
- 母子健康手帳
※いずれも接種日
留意事項等
広域予防接種制度を利用できる方は、対象者に限られますので、希望される場合は健康福祉課に事前に電話等で連絡してください。
関連リンク
青森県庁 【青森県内広域予防接種について】

登録日: 2015年12月17日 /
更新日: 2017年4月7日