南部町子育て世帯臨時特別給付金【申請受付は終了しました】
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、食材料費等の物価高騰に直面する子育て世帯を支援するため、青森県では18歳までの児童を養育する県内在住の方に、臨時特別の一時金を支給するものです。
また、所得制限により県の給付金の対象とならなかった方に対しても、町独自で給付金を支給します。
〇給付金にかかるチラシはこちら→南部町子育て世帯臨時特別給付金.pdf
支給対象者
(1)令和4年9月分の児童手当を受給している方【申請不要】
(2)令和4年10月分(令和4年9月中に生まれた児童)の児童手当を受給している方【申請不要】
(3)高校生(平成16年4月2日~平成19年4月1日生まれ)のみを養育している方【申請必要】
(4)公務員の方で令和4年9月分の児童手当を受給している方【申請必要】
対象児童
平成16年4月2日から令和4年9月30日までに生まれた児童
支給額
対象児童1人につき2万5千円
給付金の支給手続き
令和4年9月分の児童手当を受給している方 ※上記「支給対象者」の(1)に該当する方
◆申請方法
申請は不要です。
(対象者の方へは、令和4月9月27日に「給付についてのお知らせ」を送付しました。)
ただし、本給付金の受給を希望しない場合は、令和4年10月6日(木曜日)までに「受給拒否の届出書」を下記担当へ提出してください。
[様式データ] 南部町子育て世帯臨時特別給付金受給拒否の届出書(様式第1号).pdf
◆支給日
10月中旬に児童手当を支給する金融機関の口座への振込みにより支給します。
(※支給日が決まりしだい、口座振込通知書によりお知らせいたします。)
※児童手当の支給にあたって指定していた口座を解約しているなど、給付金の支給に支障が出る恐れがある場合は、指定口座を変更するなどの手続きをしてください。
[様式データ]南部町子育て世帯臨時特別給付金支給口座登録等の届出書(様式第2号).pdf
令和4年10月分の児童手当を受給している方 ※上記「支給対象者」の(2)に該当する方
◆申請方法
申請は不要です。
対象者の方へは、詳細が決まり次第、お知らせを送付いたします。
高校生のみ養育している方、公務員の方 ※上記「支給対象者」の(3)、(4)に該当する方
◆申請方法
申請が必要です。
(対象者になると思われる方には、令和4年9月29日に申請書類等を送付しました。)
令和4年9月30日時点で住民票のある市区町村に申請していただくこととなります。
申請書類は、下記担当あてに郵送いただくか、窓口へご持参ください。
※郵送の場合は、記入内容等に不備がないようご確認ください。
◆申請に必要な書類
・南部町子育て世帯臨時特別給付金申請書
・申請者の本人確認ができる書類(免許証、個人番号カード(表面)など)の写し
・受取口座を確認できる書類(通帳、キャッシュカード)の写し
※ただし、ゆうちょ銀行の場合はキャッシュカードは不可
・申請者及び配偶者の令和4年度所得課税証明書
※令和4年1月1日時点で南部町に住所のある方は、所得課税証明書の提出は不要です。
・令和4年9月分の児童手当を受給していることがわかる書類の写し【公務員の方のみ】
(令和4年10月支給の支払通知書、継続認定通知書、給与明細書、児童手当が振り込まれたことがわかる通帳など)
※公務員の方は、「令和4年9月分の児童手当を受給していることがわかる書類」を添付している場合は、令和4年1月1日時点で南部町に住所がない場合でも、所得課税証明書の提出は不要です。
[様式データ]南部町子育て世帯臨時特別給付金申請書(様式第3号).pdf
◆申請期限
令和4年12月31日(土曜日)まで(消印有効)
※申請期限を過ぎてから郵送または窓口へ提出されたものは受付できません。
◆支給日
支給が決まりしだい、支給決定通知書によりお知らせいたします。
DV被害により青森県内に避難している場合
他の市区町村から住民登録を移さずに南部町にお住いの方については、南部町から令和4年9月分の児童手当の支給対象となる場合は、給付金の支給を受けることができますのでお早めにご相談ください。
振り込め詐欺や個人情報詐欺にご注意
「南部町子育て世帯臨時特別給付金」に関する振り込め詐欺や個人情報の搾取にご注意ください。
ご自宅や職場などに南部町から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに南部町の窓口又は最寄りの警察署にご連絡ください。
