「えるぼし認定」、「くるみん認定」、「プラチナくるみん認定」について

 くるみん認定、プラチナくるみん認定の改正があります。

 詳しくはこちらwww.town.aomori-nanbu.lg.jp/index.cfm/9,19890,79,394,html

 

 令和3年4月以降、4社が認定を取得しました。

 女性活躍推進企業として「えるぼし認定」1社、子育てサポート企業として「くるみん認定」3社、「プラチナくるみん認定」2社が認定を受けました。

 

 青森労働局は、女性活躍推進法及び次世代育成支援対策推進法に基づき、令和3年4月から6月の間に認定した4者に対し、令和3年7月16日に認定通知書を交付しました。

 これにより、青森県内のえるぼし認定企業は9社、くるみん認定企業は34社、プラチナくるみん認定企業は4者となりました。

 

事業所名 取得した認定
六ヶ所エンジニアリング株式会社(六ヶ所村) くるみん認定(1回目)
株式会社みちのく銀行(青森市)

くるみん認定(2回目)

プラチナくるみん認定

株式会社青森ダイハツモータース(青森市)

くるみん認定(2回目)

プラチナくるみん認定

滝内建設株式会社(十和田市) えるぼし認定(3段階目)

 

【えるぼし認定企業とは? ~女性の活躍を推進している企業です~ 】

 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)に基づく行動計画を策定・届出を行い、女性の活躍推進に関する取組の実施状況が優良であるなど一定の基準を満たした企業の申請により、厚生労働大臣が「女性活躍推進企業」として認定した企業です。

 

【くるみん・プラチナくるみん認定企業とは? ~子育てサポートに積極的な企業です~ 】

 次世代育成支援対策推進法に基づく労働者の仕事と子育ての両立を図るための企画を策定し、計画に定めた目標を達成するなど一定の基準を満たした企業の申請により、厚生労働大臣が「子育てサポート企業」として認定した企業(くるみん認定企業)です。

 くるみん認定取得後、より高い水準の取組を行った企業が一定の基準を満たした場合、プラチナくるみん認定を取得できます。

 

【認定のメリット】

 えるぼし認定、プラチナえるぼし認定、くるみん認定、プラチナくるみん認定をうけた事業主は認定マークを商品、広告、求人広告等に付すことができ、「女性の活躍を推進している事業主」又は「子育てサポート企業」であることをPRすることができます。

 また、公共調達の加点評価を得ることができます。

 

 

下記よりチラシのダウンロードができます。

えるぼし認定についてはこちら [720KB pdfファイル] 

くるみん認定についてはこちら [747KB pdfファイル] 

 

※認定制度や各認定企業の取組については、青森労働局ホームページをご覧ください。

〇えるぼし・プラチナえるぼし認定企業について

URL:https://jsite.mhlw.go.jp/aomori-roudoukyoku/newpage_00153.html

〇くるみん・プラチナくるみん認定企業について

URL:https://jsite.mhlw.go.jp/aomori-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/koyou_kintou/hourei_seido/seido06/_87779.html 

 

お問い合わせ先

青森労働局 雇用環境・均等室 TEL:017-734-4211