令和5年9月入札予定(9月26日執行予定)
令和5年9月26日入札予定 ※9月の入札会は1回の予定です
質疑回答 |
質疑:令和5年9月11日(月)正午 回答:令和5年9月15日(金)午後5時 ※回答は下記の「入札予定一覧」に掲載します。 |
入札執行日 |
令和5年9月26日(火)午前10時 南部町役場 3階 大会議室 三戸郡南部町大字平字広場28番地1 |
お知らせ
・令和5年8月31日(木) 通知書(8月31日付)を発送し、縦覧資料を掲載しました。
注意事項
(1)縦覧資料について
!パスワード及び縦覧資料のほか、知り得た情報は外部へ漏らさないようご注意ください!
縦覧資料については、下部の「入札案件一覧」に掲載しています。
掲載する縦覧資料は指名業者以外は閲覧できないようにパスワードを設定しています。
パスワードは指名通知書に記載していますので、入力後、ダウンロードしてください。
指名通知及び縦覧資料を確認しましたら、「縦覧資料確認書」メールまたはFAXで送付
してください。
●パスワードの入力の仕方
縦覧資料のフォルダを開き、入っているPDFをクリックすると、パスワードの入力画面が出
ますので、指名通知書に記載されているパスワードを入力してください。
パスワードの使用回数の制限はありませんが、縦覧資料等の閲覧は入札日前日まで です
ので、必要に応じて保存をしてください。
なお、パスワードは案件ごとに異なりますのでご注意ください。
パスワードに使用している文字は、
数字の1~9、ローマ字の大文字のA~Z、小文字のa~z、記号の ! # $ % & ? @ \ です。
※「展開できません」と表示されたら…
ホームページの縦覧資料を「名前をつけて保存」し、
保存したフォルダを右クリック→「すべて展開」→「展開」します。
展開したファイルを開き、パスワードを入力してください。
(2)質疑回答について
(1)質疑 指名通知書に記載してある受付期限までに、メールまたはFAXで送付
(期限を過ぎた質疑は受付けられません。)
※質疑がない場合も送付をお願いします。
メールで送付する場合は、ファイル形式をPDFとし、メールの件名を
「工事番号・番号 工事名・件名_会社名」 としてください。
(2)回答 回答期限までにホームページに掲載
入札予定一覧
・掲載順は当日の入札順ではありません。入札順は入札執行日当日の受付に掲示しています。
・「工事名・件名」をクリックすると、縦覧資料をダウンロードできます。
・縦覧資料のダウンロードには、パスワード(指名通知書に記載)が必要です。
●令和5年度より様式が変更になっていますので、「入開札に関する様式」に掲載の
様式を使用してください。
番号 |
工事番号・ 番号 |
工事名・件名 |
質疑回答 ※縦覧資料を閲覧する時に使用したパスワード(指名通知書に記載)を入力してください。 |
1 | 建設工第17号 | 質疑回答(R5.9.14掲載) [73KB zipファイル]![]() |
|
2 | 建設委第28号 |
|
入開札に関する様式
【重要】令和5年度より様式が変更になっていますので、下記に掲載の様式を使用してください。
入開札に関する様式を掲載しています。(各入札案件共通です。)
なお、ダウンロードできない場合は、
総務課管財班 nyusatsu@town.aomori-nanbu.lg.jp へご連絡ください。
※ご連絡いただいたメールアドレス宛に縦覧資料を送付しますので、メールにてご連絡をお願いします。
入札に関する手引き(縦覧資料と様式について).pdf [103KB pdfファイル]
(1)~(7)の様式が掲載されており、それぞれのシートに日付、工事・業務番号、工事・業務名、
住所、商号または名称、代表者氏名、担当者氏名等を記入する欄がありますので、記載漏れの
ないようにお願いします。
※記載に不備がある場合、入札が無効となる場合があります。
・(1)~(5)入札関係書類.xlsx [42KB xlsxファイル]
(1)縦覧資料確認書 (2)質疑回答書 (3)入札辞退届 (4)誓約書 (5)内訳書表紙
入札(開札)執行日の注意事項
(1)受付について
受付時間は、案件によって異なりますので、入札指名通知書をご確認の上、会場へお越しください。
また、指定の時間内に受付を行わない場合は、入札に参加できませんのでご注意ください。
〇受付時に提出するもの
・誓約書 ※全指名業者必要です。
・工事費・積算内訳書(必要な場合のみ)
・委任状(必要な場合のみ)
・その他入札に必要な書類
※経営事項審査結果通知書(更新した場合)
同等品等承認申請書兼承認書 など
※工事費(積算)内訳書と入札書に記載された金額が合わない場合、入札は無効となります。
(2)入札(開札)について
〇入札時に提出するもの ※入札書、封筒記載例.pdf [129KB pdfファイル]
・入札書
・入札封筒(糊付けはしないでください。)
提出書類に必要事項を記入する際は、入札指名通知書に記載しております、工事・番号、
工事・件名、工事・業務(納入)場所等、記載されているとおりに記入してください。
(3)契約について
縦覧資料の中に契約書のほか、契約に必要な様式ががありますので、下記の説明書をお読み
になり、落札決定の日から7日以内に作成し、提出してください。
入札に関する手引き(契約書の作成について).pdf [81KB pdfファイル]
(4)その他
〇入札案件や指名業者等の内容に関して、電話や役場の窓口でお答えできませんので、ご注意ください。
〇受付が終了しましたら、入札予定時間の5分前までお車等でお待ちください。
(入札予定時間は、当日受付場所に掲示しています。)
〇マスクの着用は個人の判断に委ねることを基本としていますが、密の回避・人と人との距離
の確保・手指の消毒等、基本的な感染対策を講じるようお願いいたします。
また県内及び国内において、新型コロナウイルス感染症等が流行している時など、特に感染
症対策を講じる必要がある場合においては、マスクの着用をお願いする場合がありますの
で、ご理解とご協力をお願いいたします。
