新庁舎建設工事の地鎮祭を行いました
工事の無事と安全を祈願
令和元年11月18日に新庁舎建設用地内(中央公民館跡地)において、施工業者主催の地鎮祭が行われ、町関係者のほか、県議会議員、町議会議員、設計・施工業者など関係者約40人が出席し、工事の安全と無事を祈願しました。
施主を代表して町長からは、「全町民の財産となるこの新庁舎が、後世まで長きにわたり、町民のよりどころとなることを切に願うものであります。」と挨拶がありました。
今後は令和3年3月の完成を目指して、本格的な工事が始まります。工事期間中は建設地周辺においてご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
神事の様子
鎌(かま)入れ 株式会社八洲建築設計事務所 鍬(くわ)入れ 工藤町長(左)夏堀文孝議長(右)
鋤(すき)入れ 五洋建設株式会社 玉串奉奠(たまぐしほうてん) 工藤町長
施主代表あいさつ 工藤町長

登録日: 2019年11月19日 /
更新日: 2019年11月19日