社会資本総合整備計画(下水道)
社会資本整備総合交付金について
地方公共団体が「活力創出」、「水の安全・安心」、「市街地整備」、「地域住宅支援」といった政策目的を実現するため社会資本総合整備計画を作成し、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業やソフト事業を総合的・一体的に整備することを目的に創設されたものです。
社会資本総合整備計画について
社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする地方公共団体は、社会資本総合整備計画を作成し国土交通大臣に提出すことになっており、また、これを公表するものとなっています。
計画の名称 | 計画の期間 |
作成日 (最新版) |
整備計画・位置図 (最新版) |
事前・中間・事後評価 |
南部町における循環のみち の実現 |
H23~H27 |
H27.3.9 (変更) |
||
南部町における循環のみち の実現(重点計画) |
H28~R2 |
R2.12.24(変更) |
||
南部町における循環のみち の実現
|
R3~R7 |
R4.12.6 (変更) |
||
南部町における循環のみち の実現(重点計画) |
R3~R7 |
R4.11.9 |
||
南部町の下水道における防 災・安全対策の実現 |
H30~R4 |
R4.12.6(変更) |

登録日: 2016年5月6日 /
更新日: 2018年4月24日