粗大ごみの出し方
福地地区
出せるもの
机、いす、タンス、じゅうたん、トタン、ストーブ、座椅子、炊飯器、乳母車、スキー板、マットレス、応接セット、布団、自転車など
出し方
- 2人でトラックに積める程度の大きさで、ある程度解体して出す。
- ストーブや油タンク類は油と電池を必ず抜く。
名川・南部地区
出せるもの
机、いす、タンス、じゅうたん、トタン、ストーブ、座椅子、炊飯器、乳母車、スキー板、マットレス、応接セット、布団、自転車など
出し方
- 事前に各世帯へ配布した粗大ごみシールに、必要事項を記入し貼って出す。
- 2人でトラックに積める程度の大きさで、ある程度解体して出す。
- ストーブや油タンク類は油と電池を必ず抜く。
収集日
各地区のごみ収集日程表をご確認ください。

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2015年12月17日 /
更新日: 2019年3月29日