国民健康保険をやめる手続き
国保(国民健康保険)をやめるときは届出が必要です
- 他の市区町村に転出するとき
- 職場の健康保険に入ったとき
- 職場の健康保険の被扶養者になったとき
- 国保の被保険者が死亡したとき
- 生活保護を受けるようになったとき
届出の手続き
役場窓口で届出することができます。
届出の際に必要なもの
世帯主本人が窓口に来られるとき
- 世帯主及び届出に係る家族の個人番号が確認できるもの(個人番号カード、通知カードなど)
- 世帯主の本人確認書類(※1)
- 届出内容により必要となる書類等(下表のとおり)
世帯主以外の方が窓口に来られるとき
- 世帯主及び届出に係る家族の個人番号が確認できるもの(個人番号カード、通知カードなど)
- 窓口に来られる方の本人確認書類(※1)
- 届出内容により必要となる書類等(下表のとおり)
※窓口に来られる方が世帯主と同一の世帯員でない場合は「委任状」も必要です。
届出内容により必要な書類等
こんなとき | 必要な書類 |
他の市町村に転出するとき(※2) | 保険証 |
職場の健康保険に入ったとき |
国保と健康保険の両方の保険証 (職場の保険証が未交付の場合は、社会保険等の資格を取得した日が確認できる書類(※3)) |
職場の健康保険の被扶養者になったとき |
国保と健康保険の両方の保険証 (職場の保険証が未交付の場合は、社会保険等の資格を取得した日が確認できる書類(※3)) |
国保の被保険者が死亡したとき | 保険証 |
生活保護を受けるようになったとき | 保険証、保護開始決定通知書 |
※1 本人確認書類は、免許証、個人番号カードなど顔写真入りのものは1点。保険証、年金手帳など顔写真の無いものは2点必要です。
※2 転出される方は、住民異動の届出により国保加入の手続きも完了となります。住民異動の届出に必要なものは、住民生活課へお問い合わせください。
※3 資格取得確認書類は次のいずれか1点です。
- 健康保険資格取得証明書(職場又は健康保険組合)
- 被保険者記録照会回答票(社会保険事務所)
- 健康保険等資格取得・喪失確認書
職場に様式がない場合は、役場窓口でお受け取りいただくか、健康保険等資格取得・喪失確認書 [57KB pdfファイル] をプリントアウトしてご利用ください。

登録日: 2016年2月5日 /
更新日: 2022年4月25日