1 大規模盛土造成地マップについて

 平成7年の阪神・淡路大震災、平成16年の新潟県中越地震、平成23年の東日本大震災などにおいて、大規模に盛土造成された宅地で滑動崩落(かつどうほうらく)による被害が発生しました。

 

 滑動崩落とは、地震力及び自重による盛土の滑り出す力が、その面の滑り面に対する最大摩擦抵抗力などの抵抗力を上回り、盛土の地滑り的変動が生じることです。
                            出典:国土交通省ホームページ


 町では、地震時の宅地の安全性を確保するため、大規模盛土造成地について調査したところ、宅地として利用されている土地はないものの、大規模盛土造成地が1カ所ありましたので、おおむねの位置や規模を示したマップを作成しました。
 このマップは旧地形図と現況地形図を重ね合わせて作成したもので、マップに示された箇所は地震発生時に必ずしも危険というわけではなく、現状、特に危険な事象が生じていることは確認されていません。
 

2 大規模盛土造成地とは

 宅地を造成する場合、切土と盛土を組み合わせる手法が一般的で、谷や沢を埋め立てる「谷埋め型盛土」と傾斜地に高い擁壁等を用いて造成する「腹付け型盛土」があります。
 そのうち、次に該当するものを「大規模盛土造成地」といいます。
(1)谷埋め型盛土:盛土の面積が3,000平方メートル以上
(2)腹付け型盛土:盛土をする前の地盤の水平面に対する角度が20度以上で、かつ、盛土の高
    さが5メートル以上
 ※町内にある1カ所の大規模盛土造成地は(1)の「谷埋め型盛土」です。

                            出典:国土交通省ホームページ

3 南部町の大規模盛土造成地マップ

 南部町の大規模盛土造成地マップは次のファイルをご確認ください。

南部町大規模盛土造成地マップ(R2.2現在) [865KB pdfファイル] 

 町の大規模盛土造成地マップは、企画財政課窓口でも閲覧することができます。
 なお、このマップは旧地形図と現況地形図を重ね合わせ、おおむねの位置や規模を示したものであることをご了承ください。

※この大規模盛土造成地については、宅地造成等規制法に規定する大規模盛土には該当しないものです。(都市計画法の技術基準に適合し、開発許可を受けた「工作物」となります。)