南部町住宅新築リフォーム支援事業補助金
町は、安心して快適に暮らすための住環境整備を促進するとともに、地域経済の活性化を図ることを目的とし、予算の範囲内において町民の皆さまが自宅の新築・リフォーム工事を行う補助制度を設けました。
新築・リフォーム工事又は建売住宅の取得を検討している方は是非ご利用下さい。
補助申請期間
予算の範囲内で先着順とします。
補助対象者(以下の全てに該当する方が対象になります)
- 令和5年4月1日以降に南部町住宅新築・リフォーム支援事業推進協議会の登録事業者.pdf
と金額以上で工事契約又は売買契約をした方。
(1)新築:対象工事費1,000万円以上(税抜) ※1
(2)建売住宅:取得費用1,000万円以上(税抜)
(3)個人住宅、空き家バンク登録住宅のリフォーム:対象工事費30万円以上(税抜)※2
(4)被災住宅:対象工事費5万円以上(税抜)※2
※1 外構工事、別棟の車庫、物置設置等は除く
※2 対象となる工事はページ下の「リフォーム対象・対象外工事」を参照ください - 令和6年3月19日までに実績報告を提出できる工事を実施する方。
- 申請時に町の税金(町外の方は居住地の税金)を滞納していない方。
補助金の額
- 新築の場合:対象工事費(税抜)の2%を補助します。(上限は50万円)
- 建売住宅の場合:取得費用(税抜)の2%を補助します。(上限は50万円)
- リフォーム工事の場合:対象工事費(税抜)の10%を補助します。(上限は20万円)
- 空き家バンク登録住宅の場合:対象工事費(税抜)の12.5%を補助します。(上限は25万円)
- 被災住宅の場合:対象工事費(税抜)の20%を補助します。(上限は30万円)
その他
- 補助金の交付申請は、過去にこの事業で交付を受けている場合は、交付年度の翌年度から3ヶ年経過すれば再度申請することができます。(被災住宅の場合は災害毎に1回限り)令和元年度に交付を受けている方は今年度から申請できます。
- 申請方法や添付書類などの詳細は建設課までお問い合わせください。
南部町住宅新築リフォーム支援事業補助金 様式等
・新築リフォーム支援事業補助金のお知らせ.pdf [56KB pdfファイル]
・リフォーム対象・対象外工事.pdf [72KB pdfファイル]
・事業変更(廃止)承認申請書.doc [33KB docファイル]
・補助金交付申請取下げ書.doc [30KB docファイル]
・支援事業完了実績報告書.doc [32KB docファイル]

登録日: 2019年4月12日 /
更新日: 2023年5月17日