新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室からお知らせ
このページでは新型コロナウイルスワクチン接種事業に関する情報を掲載しています。
※逐次更新
令和4年5月23日(月)
青森県が設置したノババックス接種について
青森県が設置したノババックスの接種については、下記をご覧ください。
令和4年5月18日(水)
4回目接種について(予定)
1.開始時期について
令和4年6月上旬から
2.対象者について
3回目のワクチン接種から5ケ月が経過した下記の方↓
1)60歳以上の方(申請不要)
2)18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方(申請必要)
3)18歳以上60歳未満で重症化リスクが高いと医師が認める方(申請必要)
3.使用ワクチンについて
1)ファイザー社製
2)モデルナ社製
4.その他
1)60歳以上の方は、2回目接種完了から5カ月経過後に接種券を発送する予定です。
2)基礎疾患をお持ちの方は、原則、申請での接種券発送となる予定ですが、
詳細については、後日、ホームページ等でお知らします。
◇お問合せ◇
新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室 TEL0178-76-3323
令和4年5月17日(火)
青森県が設置した武田/モデルナ社ワクチン広域追加接種センターについて
青森県が設置した新型コロナウイルスワクチンの接種会場については、下記をご覧ください。
URL: https://future-ns.com/client/vaccine/index.html
令和4年5月13日(金)
今後の集団接種の接種日程について
〇接種日
5月25日(水)午後・・・・・モデルナ180人
6月7日(火)午後・・・・・子供ファイザー50人
6月10日(金)午後・・・・・大人ファイザー140人
〇対象者
2回目のワクチン接種を終了した12歳以上の方
※12歳から17歳の3回目接種はファイザーワクチンのみの接種となります。
※基礎疾患がある方などの「重症化リスクが高い方」は特に接種をおすすめしています。
〇感染歴のある方
新型コロナウイルスに感染した方で3回目を接種していない方は、感染後3カ月経過後に
接種することを推奨していますので、相談窓口(TEL0178-76-3323)へご相談ください。
◇お問合せ◇
新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター TEL0178-76-3062
令和4年4月7日(木)
集団接種でのファイザー接種日について
〇接種日
4月23日(土)9時から11時まで
〇対象者
2回目のワクチン接種を終了した12歳以上の方
※基礎疾患がある方などの「重症化リスクが高い方」は特に接種をおすすめしています。
〇使用ワクチン
ファイザー社のワクチン(0.3ml)を使用します。
〇接種人数
限定50名
◇お問合せ◇
新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター TEL0178-76-3062
令和4年3月30日(水)
12歳から17歳までの追加接種について
3月25日から12~17歳も追加(3回目)接種を受けれるようになりました。
〇対象者
2回目のワクチン接種を終了した12歳以上の方
※基礎疾患がある方などの「重症化リスクが高い方」は特に接種をおすすめしています。
〇使用ワクチン
ファイザー社のワクチン(0.3ml)を使用します。
※1・2回目がモデルナワクチンを接種した方もファイザー社のワクチンを接種します。
〇接種券の発送
2回目接種完了から6ケ月を経過した方へ順次発送します。
〇接種可能の医療機関(ファイザー社のワクチンを使用している医療機関)
接種券に同封しているチラシを参照ください。
◇お問合せ◇
新型コロナウイルスワクチン相談窓口 TEL0178-76-3323
令和4年3月22日(火)
1回目2回目の未接種方へ
1回目及び2回目の未接種の方を対象に下記の日程で接種しますので、予約のうえ接種しましょう!
〇接種日時:4月5日(火)午後3時から
〇接種場所:南部町健康センター
〇ワクチンの種類:ファイザー
〇対象者:今までに新型コロナウイルスワクチンを1回も接種していない12歳以上の南部町民
◇予約コールセンター◇
新型コロナウイルスワクチンコールセンター TEL0178-76-3062
令和4年3月16日(水)
新型コロナウイルス感染後にワクチンを接種する場合について (Q&A)
新型コロナウイルス感染後にワクチン接種を希望する場合は、
↓参考にしてください。
令和4年3月14日(月)
3月18日(金)に”予約なし”接種!
3回目の接種券(2回目接種から6カ月経過の方)をお持ちで南部町民の方は予約なしで接種できます。
★日時:3月18日(金)10時~11時/14時~15時15分
★場所:南部町健康センター(下名久井字白山91-1)
★種類:モデルナ製ワクチン
★所要時間:受付から経過観察まで約30分
★持ち物:(1)接種券(忘れた場合は再発行します) (2)免許証または保険証
◇お問合せ◇
新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室 TEL0178-76-3323
令和4年3月7日(月)
3月11日(金)に予約なしで”ふらっと”接種!
3回目の接種券(2回目接種から6カ月経過の方)をお持ちで南部町民の方は予約なしで接種できます。
当日急に休みになったり、30分時間が空いた時など”ふらっと”立ち寄って接種しましょう!
★日時:3月11日(金)10時~11時/14時~16時
★場所:南部町健康センター(下名久井字白山91-1)
★種類:モデルナ製ワクチン
★所要時間:受付から経過観察まで約30分
★持ち物:(1)接種券(忘れた場合は再発行します) (2)免許証または保険証
◇お問合せ◇
新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室 TEL0178-76-3323
令和4年2月24日(木)
1回目2回目の未接種方へ
1回目及び2回目の未接種の方で接種を希望している方は、新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室へご相談ください。
接種希望者の減少により、接種日が限られておりますので、急いでご相談のうえ接種しましょう!
なお、次回の接種日は3月2日(水)午後4時からを予定しています。
◇お問合せ◇
新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室 TEL0178-76-3323
令和4年2月18日(金)
小児接種のための緊急調査を実施しますので、ご協力ください。
南部町では、小児接種にあたり対象者の保護者に対して緊急調査を実施しますので、ご協力お願いします。
【調査の目的】
1.第2クールまで配分されるワクチンが対象者の2割であることから、最優先で接種券を発送する対象者を抽出するため
2.今後の小児接種の接種計画に反映させるため
3.ワクチン希望数の確認
※南部町以外の医療機関で接種する方は、下記のお問合せへご連連絡ください。
【お問合せ】
新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室 TEL0178-60-7100
令和4年2月17日(木)
青森県が設置した武田/モデルナ社ワクチン広域追加接種センターについて
青森県が設置した新型コロナウイルスワクチンの追加(3回目)接種会場については、青森県庁ホームページ「青森県武田/モデルナ社ワクチン広域追加接種センター設置のお知らせ」をご覧ください。
URL: https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/hoken/covid_19-vaccine_tsuika03_modernacenter.html
令和4年1月31日(月)
町内こども園、学童、小中高等学校の教職員を優先接種します!
当町では、全国的にオミクロン株感染拡大に伴う休園・休校が増えていることから、町内のこども園、学童、小中高等学校の教職員を対象に優先的に接種を開始します。
〇対象者
南部町内のこども園、学童、小中高等学校等に勤務している教職員
〇条件
1)2回目接種完了から6か月以上経過している教職員
2)ワクチンは”モデルナ”とする。
〇お問合せ:新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室 TEL0178-60-7100
令和4年1月19日(水)
1/21(金) ワクチン接種証明書の特設窓口開設について
令和4年1月21日(金)から新型コロナウイルスワクチン接種証明書(書面)発行の特設窓口を開設します。
また、デジタル証明書取得のスマートフォン操作方法も説明します。
〇場所:南部町役場新庁舎
〇時間:平日の 9:00~15:00
★休日窓口開設(開庁日)★
2月5・19日(土) 8:15~12:00
※マイナンバーカードや接種証明に関する相談なども受付します。
【申請に必要なもの】
●国内向け →申請書(発行場所設置)、身分証明書(マイナンバーカード、保険証 等)
●国内・海外向け→国内向け必要書類+パスポート
【町民向けお知らせ】新型コロナウイルスワクチン接種特別号 [993KB pdfファイル]
〇お問合せ 新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室 TEL0178-60-7100
令和4年1月5日(水)
医療従事者、高齢者施設等入所者、通所者、従事者の接種券について
国の前倒し条件となっている
(1)医療従事者
(2)高齢者施設等入所者、通所者、従事者
の方は2回目接種完了日から6か月を経過した時点で接種できます。
病院や施設等で前倒しで接種できる方は、早期に接種券を発送しますので、対策室へご連絡ください。
〇新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室
電話0178-60-7100
令和3年12月23日(木)
対策室とコールセンターの年末年始休暇について
新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室とコールセンターは、つぎのとおり年末年始がお休みになります。
【年末年始休暇の期間】
令和3年12月29日(水)から令和4年1月3日(月)まで
〇新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室
受付時間:平日8時15分から17時まで
電 話:0178-60-7100
〇コールセンター
受付時間:平日9時から15時まで
電 話:0178-76-3062
令和3年12月23日(木)
初回接種から追加接種までの間隔の考え方について
現在の感染状況を踏まえて、当町の2回目完了から追加接種までの間隔の考え方は次のとおりです。
1)医療従事者(12月中旬から開始)
6カ月を経過した時点で接種を開始
2)高齢者施設等の入所者及び従事者(1月中旬から開始)
6カ月を経過した時点で接種を開始
3)通所サービス事業所の利用者及び従事者(2月から開始)
接種券届き次第接種開始
4)入院患者(2月から開始)
接種券届き次第接種開始
5)一般の高齢者(2月から開始)
7カ月を経過した時点で接種を開始
6)その他
8カ月を経過した時点で接種を開始
※他市町村の接種機関で接種できる場合は、対策室(電話0178-60-7100)へ申し出ください。
令和3年12月17日(金)
ワクチン接種の効率的な接種について
1)各接種会場では、バイアル(瓶)ごとの接種回数の端数など、接種されないままとなるワクチンが発生しないよう、接種は予約制とする。
2)ファイザーは、1バイアル6回分または7回分であるため、1日の予約数は6もしくは7の倍数とする。
3)モデルナは、1バイアル20回分であるため、1日の予約数は20の倍数とする。
4)当日キャンセルに備え、町内外の接種券をお持ちの接種待機者へ連絡し、廃棄されるワクチンの発生を抑制する。
令和3年12月15日(水)
コロナワクチン接種証明書が12/20からデジタル化!
ワクチン接種証明書は12月20日からデジタル化されます。
スマートフォン上の専用アプリから申請できるようになり、スマートフォン上で二次元コード付き接種証明書(電子版)が発行されます。
書面によるワクチン接種証明書についても、引き続き健康センターの窓口で申請できます。偽造防止の観点から、証明書には二次元コードが記載されます。
なお、書面によるワクチン証明書は、日本国内用の接種証明書も申請できるようになります。
●国内用接種証明必要なもの
・申請書 [106KB pdfファイル] ・本人確認書類(免許証など)
●海外用接種証明必要なもの
・申請書 [106KB pdfファイル] ・旅券
※代理申請には、委任状 [77KB pdfファイル] が必要になります。
令和3年12月10日(金)
コロナワクチン接種済証及び接種証明書をなくされた方へ
新型コロナウイルスワクチンを接種した際に渡される”接種済証”や”接種証明書”をなくされた方には、再発行ができます。
●受付場所 南部町健康センター(下名久井字白山91-1)
●受付時間 8時15分から17時まで(平日のみ)※年末年始休暇は12/29~1/3
●お問合せ 新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室 TEL0178-60-7100
令和3年12月8日(水)
11月末時点の接種率 2回完了者90.7%
令和3年12月1日(水)
追加接種用の接種券が届かない方へ
申請に基づく接種券の発行を行います。(接種券が届かなく申請が想定される方)
1.他自治体で2回接種した後に転入してきた方
2.予診のみで追加接種用の接種券一体型予診票を使用した方
3.以下の方法でファイザー社、武田/モデルナ社、アストラゼネカ社のワクチンを2回接種した方
・海外在留邦人向け新型コロナワクチン接種事業
・在日米軍従業員接種
・製薬メーカーの治験
・海外での接種
※原則として、2回目接種から8か月以上経過するタイミングで対象者に到達するように接種券を発送いたしますが、接種券の届かない方はご連絡ください。
【申請に必要な書類】
(1)接種券発行申請書(3回目接種用).pdf [432KB pdfファイル]
(2)1、2回目の新型コロナワクチンの接種記録が分かる書類の写し(接種済証、接種記録書、接種証明書など)
Webでの申請はコロナワクチンナビから
◇お問い合わせ◇
新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室
TEL 0178-60-7100
令和3年11月22日(月)
3回目接種を12月から開始します。
1.対 象:2回目の接種終了した日から、おおむね8か月以上経過した方
2.接種回数:3回目接種 ※要電話予約
3.接種費用:無料
4.接 種 券 :2回目接種後、8か月経過する方に順次発送(月2回)
5. 接種会場:当面の間 【集団接種】南部町健康センター(医療センターとなり)
予約専用コールセンター(受付時間/平日 9:00~15:00)0178-76-3062
12月の接種日:12月7日(火)、17日(金)、24日(金)、28日(火)
日程の変更やキャンセルのご連絡は、お手数ですが予約コールセンターへお電話にてお願いいたします。
令和3年11月10日(水)
1回目2回目の未接種方へ
1回目及び2回目の未接種の方で接種を希望している方は、新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室へご相談ください。
接種希望者の減少により、接種日が限られておりますので、急いでご相談のうえ接種しましょう!
なお、次回の接種日は12月7日(火)午後4時からを予定しています。
◇お問合せ◇
新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室
TEL0178-76-3323
令和3年11月5日(金)
青森県が設置した武田/モデルナ社ワクチン接種センターについて
青森県が設置した武田/モデルナ社ワクチン接種センターについては、青森県庁ホームページ「武田/モデルナ社ワクチン接種センター設置のお知らせ」をご覧ください。
URL: https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/hoken/covid_19-vaccine_modernacenter.html
※11月8日(月)午前9時より予約開始
令和3年10月27日(水)
新型コロナウイルスワクチン接種事業実施計画(追加接種版)の策定について
新型コロナウイルスワクチン接種に関する計画(追加接種版)を策定しましたので、公表いたします。
3回目接種のスケジュールなどを定めています。
※ワクチン供給の状況などを鑑み、修正事項が発生し次第改定していきます。
南部町新型コロナウイルスワクチン接種事業実施計画(追加接種版) [624KB pdfファイル]
令和3年9月17日(金)
青森県が実施する広域接種について
青森県が実施する広域接種については、青森県庁ホームページ「新型コロナウイルスワクチン県営広域接種
会場設置のお知らせ」をご覧ください。
URL: https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/hoken/covid_19-vaccine_kouikisessyu.html
※9月18日(土)午前9時より予約開始
令和3年9月13日(月)
集団接種について
10月以降の集団接種について以下のとおり情報を更新いたします。
【集団接種】
南部町健康センター(南部町大字下名久井字白山91-1)
実施日:金曜日(時間はご予約時にご確認ください。)
1回目接種は10月1日、8日、15日、29日をご予約いただけます。
2回目接種は毎週金曜日に実施します。
※土曜日接種は10月16日(土)をご予約いただけます。
予約コールセンター:0178-76-3062
※Webでのご予約は1回目の予約及び変更、キャンセルしかできません。
2回目は接種会場でご予約いただき、日程の変更やキャンセルのご連絡は、
お手数ですが予約コールセンターへお電話にてお願いいたします。
令和3年8月30日(月)
9月以降の接種について
【 重 要 】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、濃厚接触者が増加しています。
濃厚接触者の方は、接触の通知後から2週間を過ぎるまでワクチン接種をお断りしております。
2週間以内に接種を予約している方は予約のキャンセルをお願いします。
濃厚接触者のご家族等(濃厚接触者と同居している方)は、濃厚接触者の方のPCR検査の結果が陰性であり、体調不良や症状がなければ接種可能です。
感染拡大防止のため、何卒ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。
【個別接種医療機関の予約期間】
9月以降のワクチン接種について、「高齢者のインフルエンザ予防接種の開始」等の理由で個別接種が可能な医療機関での接種予約受付が休止となります。各医療機関の予約受付期間は次のとおりです。
医療機関名 | 1回目の予約受付期間 | 電話番号 |
南部病院 | 当面実施 | 0179-34-3131 |
川守田外科胃腸科 | 9月9日(木)まで | 0178-75-0898 |
かわむら内科クリニック | 9月25日(土)まで | 0178-84-3111 |
はらだクリニック | 9月9日(木)まで | 0178-60-1661 |
※既に予約がいっぱいになっている場合がございますので、ご留意ください。
※ワクチンの効率的な使用のため、予約人数が6の倍数にならない場合はお断りする場合もございます。
【集団接種の休日接種実施(追加)】
南部町健康センターにおける集団接種について、接種日を追加したのでお知らせします。
(1)追加接種日時
10月16日(土) 午前9時から11時まで
11月6日(土) 午前9時から11時まで
(2)予約方法
コールセンターへのお電話及びWeb予約(接種券に同封しているチラシをご覧ください。)
(3)2回目接種日
1回目が10月16日(土)の方…11月6日(土)
1回目が11月6日(土)の方…11月27日(土)
※1回目接種と同じ時刻にお越しいただきます。
※日時変更をご希望の場合は、1回目接種後に受け付けます。
【南部町民限定「オーダーメイド接種」の実施】
9月15日(水)より、南部町民限定で、集団接種の日程とは別にご希望の曜日・時間を選んでご予約いただける「オーダーメイド接種」を始めます。
1.場所 南部町健康センター
2.予約・お問い合わせ 0178-76-3323 対応時間/月~金 8:15~17:00
※予約〆切はご希望日の1週間前までです。
※曜日やお時間によってはご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
※オーダーメイド接種の予約はコールセンターではできませんのご了承ください。
3.予約の流れ
(1)6名のグループを作っていただきます。
(2)接種希望日時を決めて、代表者が予約の電話をします。
役場担当者へ接種希望日時、6名分の氏名、生年月日をお知らせください。
(3)役場担当者が日程を確認及び調整し、折り返し代表者へご連絡します。
(4)希望日時で接種が可能な場合は、6名で希望日時に南部町健康センターへお越しいただき接種となります。
希望日時での接種ができない場合は、再度日時を調整し、ご予約をお願いします。
令和3年8月20日(金)
休日接種の実施(追加)及び集団接種について
【休日接種の実施】
南部町健康センターにおける集団接種について、接種日を追加したのでお知らせします。
(1)追加接種日時
令和3年9月25日(土) 9時30分から11時まで(最終受付10時30分)
(2)予約方法
コールセンターへのお電話及びWeb予約(接種券に同封しているチラシをご覧ください)
(3)2回目接種日
令和3年10月16日(土) 1回目接種と同じ時刻にお越しいただきます。
※日時変更をご希望の場合は、1回目接種後に受け付けます。
(4)その他
9月25日(土)についても、他の接種日と同様に、接種できる年齢は12歳以上となります。
【集団接種について】
集団接種について以下のとおり情報を更新いたします。
【集団接種】
南部町健康センター(南部町大字下名久井字白山91-1)
実施曜日:月・水・金 (時間はご予約時にご確認ください。)
予約コールセンター:0178-76-3062
※集団接種の予約は9月29日(水)までを受け付けております。
9月29日以降はワクチンの供給見通しが固まり次第受け付けを
開始していきます。
※Webでのご予約は1回目の予約及び変更、キャンセルしかできません。
2回目は接種会場でご予約いただき、日程の変更やキャンセルのご連絡は、
お手数ですが予約コールセンターへお電話にてお願いいたします。
令和3年8月17日(火)
集団接種について
集団接種について以下のとおり情報を更新いたします。
【集団接種】 ※ぼたんの里での接種は7月末で終了
南部町健康センター(南部町大字下名久井字白山91-1)
実施曜日:月・水・金 (時間はご予約時にご確認ください。)
予約コールセンター:0178-76-3062
※集団接種の予約は9月10日(金)までを受け付けております。
9月10日以降はワクチンの供給見通しが固まり次第受け付けを開始していきます。
※Webでのご予約は1回目の予約及び変更、キャンセルしかできません。
2回目は接種会場でご予約いただき、日程の変更やキャンセルのご連絡は、
お手数ですが予約コールセンターへお電話にてお願いいたします。
令和3年8月4日(水)
休日接種実施のお知らせ
南部町健康センターにおける集団接種について、接種日を追加したのでお知らせします。
(1)追加接種日時
令和3年9月4日(土) 9時30分から11時まで(最終受付10時30分)
(2)予約方法
コールセンターへのお電話及びWeb予約(接種券に同封しているチラシをご覧ください)
(3)2回目接種日
令和3年9月25日(土) 1回目接種と同じ時刻にお越しいただきます。
※日時変更をご希望の場合は、1回目接種後に受け付けます。
※9月25日(土)は2回目接種のみ行います。
(4)その他
9月4日(土)についても、他の接種日と同様に、接種できる年齢は12歳以上となります。
令和3年7月27日(火)
8月以降ワクチン接種について
【実施計画の更新】
新型コロナウイルスワクチン接種に関する計画(59歳以下8月以降)を策定しましたので、公表いたします。
59歳以下の接種スケジュールなどを定めています。
※ワクチン供給の状況などを鑑み、修正事項が発生し次第改訂していきます。
南部町新型コロナウイルスワクチン接種事業実施計画[59歳以下8月以降].pdf [642KB pdfファイル]
【接種券の発送】
59歳~50歳の方:7月21日(水)より順次発送
49歳~12歳の方:7月30日(金)より順次発送
※12歳の方は7月30日(金)時点で誕生日をむかえている方へ発送します。その他の方へは誕生日をむかえ次第順次発送いたします。
※先行接種済みの医療従事者や高齢者施設等の従事者の方は、接種券がお手元に届き次第、お手数ですが接種券を廃棄願います。
【接種会場】
(1)集団接種 ※ぼたんの里での接種は7月末で終了
南部町健康センター(南部町大字下名久井字白山91-1)
実施曜日:月・水・金 ※午後のみ(時間はご予約時にご確認ください。)
予約コールセンター:0178-76-3062
※集団接種の予約は8月11日(水)以降、9月3日(金)までを受け付けております。
9月3日以降はワクチンの供給見通しが固まり次第受け付けを開始していきます。
(2)個別接種
・川守田外科胃腸科 0178-75-0898
・南部病院 0179-34-3131
・かわむら内科クリニック 0178-84-3111
・はらだクリニック 0178-60-1661
(3)チラシ
【接種予約の変更やキャンセルについて】
予約の変更やキャンセルがある場合は、できる限り速やかに接種会場や病院へご連絡ください。
ワクチンの廃棄防止及び効率的な接種に何卒ご協力願います。
令和3年6月30日(水)
接種スケジュール等の変更について
当初予定していた接種スケジュール等について、ワクチンの供給停滞により変更することといたしました(7月末以降のワクチン供給見込が立たず、2回目接種分のワクチンを確保できないため。)。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
【変更事項】
(1)59歳~16歳の接種券発送
変更前:6月中の発送
変更後:ワクチン供給の目途が立ち次第発送
※都市部での大規模接種や職域接種等で接種券が必要となる場合は新型コロナワクチン
接種事業対策室にご相談ください。
※基礎疾患をお持ちの方については、引き続き登録の受け付け及び接種券の発送
を行います。
(2)集団接種(健康センター、ぼたんの里)の予約
接種日が7月12日(月)~8月6日(金)までの
新規予約を一時停止。
※7月31日(土)の健康センターでの接種については、午前中のみ新規予約を
受け付けます。
※8月10日(火)以降の新規予約は受け付けます。
※個別接種についてはご予約いただけますが、ワクチンの供給次第で予約を停止する
可能性もあります。
令和3年6月22日(火)
接種券の発送について
64歳~60歳の町民の方、基礎疾患をお持ちの方(6月18日までに登録いただいた方)の接種券を以下の日程で発送いたします。
接種券が届きましたら、接種を行っている集団接種会場及び個別接種を行う医療機関にて予約可能です(予約の詳細については、接種券に同封しているチラシをご確認ください。)。
※ワクチン接種における昨今の情勢を鑑み、接種券を前倒しで発送することとしました。
接種券発送:令和3年6月22日(火)より順次発送
また、59歳~16歳までの方(生年月日が昭和37年4月2日から平成18年4月1日までの方)の接種券については、令和3年6月中に発送いたします。
※郵送の都合で接種券の到着に時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。
令和3年6月8日(火)
個別接種医療機関の追加について
個別接種医療機関について追加がありましたのでお知らせします。
・南部病院
予約電話番号:0179-34-3131
実施曜日:月・火・水・金・土
令和3年6月3日(木)
高齢者施設等従事者への接種券発行手続きについて
65歳以上の者の次の段階として、高齢者施設等の従事者が接種の該当となります。
つきましては、南部町民かつ高齢者施設等の従事者で接種を希望する方は、以下のとおり手続きを行ってくださいますようお願いいたします。
【南部町民で南部町内の高齢者施設等にお勤めの方】
・南部町内の高齢者施設等へは町から施設等へ連絡いたしますので、従事者の皆さまは、お勤めする施設からの指示に従ってください。
【南部町民で南部町外の高齢者施設等にお勤めの方】
・お勤めの施設より証明書を発行していただき、南部町新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室(南部町健康センター内)へ身分証明書(運転免許証、保険証等)と併せてご提示ください。
・郵送で手続きする場合は、証明書及び身分証明書の写しを、南部町新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室へ提出してください。
郵送先:039-0595 青森県三戸郡南部町大字下名久井字白山91-1 南部町新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室 宛て
令和3年5月21日(金)
新型コロナウイルスワクチン接種事業実施計画(64歳以下版)の策定、余剰ワクチン使用方針について
新型コロナウイルスワクチン接種に関する計画(64歳以下版)を策定しましたので、公表いたします。
64歳以下の接種スケジュールなどを定めています。
※ワクチン供給の状況などを鑑み、修正事項が発生し次第改訂していきます。
南部町新型コロナウイルスワクチン接種事業実施計画(64歳以下版).pdf [753KB pdfファイル]
また、接種会場で発生する「余剰ワクチン」の使用方針について、公表いたします。
余剰ワクチン使用方針.pdf [196KB pdfファイル]
令和3年5月6日(木)
新型コロナウイルスワクチン接種(65歳以上)の個別接種のスケジュールについて
・川守田外科胃腸科
予約開始日:令和3年5月15日(土)
予約電話番号:0178-75-0898
・かわむら内科クリニック
予約開始日:令和3年5月10日(月)
予約電話番号:0178-84-3111
・はらだクリニック
予約開始日:令和3年5月10日(月)
予約電話番号:0178-60-1661
【個別接種の接種開始日】
令和3年5月25日(火)
※予約開始時は混み合いますので、ご了承ください。
※予約の変更、キャンセルの際は、出来る限り早くご連絡ください。
令和3年4月21日(水)
新型コロナウイルスワクチン接種(65歳以上)の予約について
令和3年4月22日(木)から始まる65歳以上の新型コロナウイルスワクチン接種の予約について、予約体制を強化しましたのでお知らせいたします。
1.強化期間:令和3年4月22日(木)~4月24日(土)
※土曜日も健康センターを開庁します。
※4月26日(月)以降も予約は受け付けています。
2.強化内容:(1)期間内の予約可能時間を延長します。
午前9時から午後4時まで→午前9時から午後6時まで
(2)健康センター窓口での予約を実施します。
(窓口での予約は4月26日(月)以降も一部継続して実施します。)
3.予約電話:予約センター 0178-76-3062
令和3年4月20日(火)
住民票所在地以外での接種、接種券の再発行について
~住民票所在地以外での接種について~
新型コロナウイルスワクチンの接種対象者については、原則住民票所在地の市町村において接種を行うこととしていますが、やむをえない事情で住民票所在地以外に長期滞在している者等について住民票所在地以外で接種を受けることができます。
【対象となる者】
・南部町に住民票が無い方で、
・南部町に長期滞在している又はする予定で、
・町内医療機関でワクチンを接種する方で
・以下の理由の方が対象です。
(1)南部町に届出が必要な者
・出産のために里帰りしている妊産婦
・単身赴任者
・遠隔地へ下宿している学生
・ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
・入院・入所者
・基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
・災害による被害にあった者
・勾留又は留置されている者、受刑者
・その他市町村長がやむをえない事情があると認める者
(2)南部町への届出を省略することができる者
接種を受ける際に医師に申告を行う等により申請を省略できる。※接種を受ける時点において、現にその状態にある者に限る。
・入院・入所者
・基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
・災害による被害にあった者
・勾留又は留置されている者、受刑者
・住所地外接種者であって市町村に対して申請を行うことが困難である者
【申請の方法】
南部町役場健康こども課 新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室へお問い合わせください。
TEL:0178-60-7100
~接種券の再発行について~
新型コロナワクチンの接種対象者については、原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととしており、接種を受けるためには原則接種券が必要です。
何らかの事情により、接種券を紛失、破損等することが考えられるため、接種券等を紛失した者に対して原則住民票所在地の市町村が接種券の再発行を行います。
【接種券の再発行申請が必要な場合】
・接種券を紛失、滅失、破損等した場合
・接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合
・接種券が届かない場合
・住民票及び戸籍に記載がない場合
・予診のみ券を2回使った場合
・その他接種券の発行が必要であると市町村長が認める場合
※住民票又は戸籍に登録のない等の事情があり、住民票所在地の市町村から接種券の発行を受けることができないやむをえない事情がある者は、居住地の市町村に対して申請等を行い接種券の発送を受けます。
【申請の方法】
南部町役場健康こども課 新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室へお問い合わせください。
TEL:0178-60-7100
令和3年4月13日(月)
新型コロナウイルスワクチンの接種スケジュール(65歳以上)
町内の新型コロナウイルスワクチン接種スケジュール(65歳以上)について、以下のとおり掲載します。
4月12日(月) 接種券を順次発送
4月16日(金) 高齢者施設及び障害者施設入所者等及び従事者への先行接種開始
4月22日(木) 集団接種電話予約開始 予約可能日時:平日9:00~16:00
※予約の電話番号は接種券同封のチラシに記載しています。
※電話した日から5営業日以降の日程で予約を取ることが可能です。
※混雑により電話がつながらないことが予想されます。
大変申し訳ありませんがご了承ください。
5月10日(月) 集団接種(健康センター)開始
5月中旬以降 個別接種(川守田外科胃腸科、かわむら内科クリニック、はらだクリニック)
予約開始※個別接種は原則かかりつけ患者の接種が優先
5月25日(火) 集団接種(ぼたんの里)、個別接種開始
令和3年4月2日(金)広報4月号掲載記事の訂正について
4月1日に発行された広報4月号の紙面に誤りがありましたので、訂正してお詫び申し上げます。
訂正箇所…広報なんぶちょう4月号 6ページ
新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室 問合せ電話番号
誤:0178-76-6100
正:0178-60-7100
令和3年4月1日(木)
新型コロナウイルスワクチン接種が開始されます!
【ワクチンを接種するときのお願い】
(1) 予診票は事前に記入してきてください
訓練の結果、事前に記入してきた方と未記入の方とで接種までに約7分の差がありました。
未記入の方が多い場合、記入場所に人が滞留してしまい、円滑な接種及び密集によりソーシャルディスタンスを確保することが困難となります。
より早く、より安全に、より多くの方へワクチンを届けるためにも、接種会場のスムーズな運営にご協力をお願いいたします。
※予診票は、1回目及び2回目接種分の2枚を接種券に同封します。
(2) 接種当日は肩を出しやすい服装でお越しください
ワクチン接種は肩への筋肉注射により行います。半袖シャツなど肩を出しやすい服装ですとスムーズに接種を受けることができます。
~新型コロナウイルスワクチン接種の概要~
1.対 象:住民票のある16歳以上の町民
2.接種回数:2回接種 ※要電話予約
3.接種費用:無料
4.接 種 券 :令和3年4月5日12日(月)以降、65歳以上の対象者から順次発送予定
※4月5日更新
5.接種会場:
(1)集団接種
・南部町健康センター(下名久井)※接種医:南部町医療センターの医師
・南部町保健福祉センターぼたんの里(沖田面字千刈)※接種医:南部病院の医師
(2)個別接種
・川守田外科胃腸科(剣吉)
・かわむら内科クリニック(苫米地)
・はらだクリニック(苫米地)
接種の予約や詳細については接種券に同封するチラシをご覧ください。
※個別接種については接種開始時までに変更となることがあります。
令和3年3月26日(金)
新型コロナウイルスワクチン接種緊急アンケートの結果
令和3年3月20日(土)を期限に実施していた「緊急アンケート」について、ご協力いただいた皆さまに厚く御礼申し上げます。
アンケートの集計結果を報告いたします。
集計結果を踏まえ、ワクチン接種をよりスムーズに行うための体制整備に努めて参ります。
【アンケート対象者】15,984人(16歳(平成18年3月31日生まれ以前)以上の町民)
【回収率】80.4%(12,852人分回収)
うち回答率:66.1%(10,569人分)
記入不備:2,283人分
【結果概要】ワクチン接種希望率:91%(9,878人)
接種会場希望:健康センター…44%(4,393人)
ぼたんの里…14%(1,339人)
川守田外科胃腸科…9%(868人)
はらだクリニック…31%(3,039人)
その他…2%(229人)
【集計結果】
南部町新型コロナウイルスワクチン接種緊急アンケート結果.pdf [328KB pdfファイル]
令和3年3月22日(月)
新型コロナウイルスワクチン接種事業実施計画を策定しました!
新型コロナウイルスワクチン接種に関する計画を策定しましたので、公表いたします。
町における接種体制やスケジュールなどを定めています。
※ワクチン供給の状況などを鑑みて、修正事項が発生し次第改訂していきます。
南部町新型コロナウイルス接種事業実施計画 ver.1.pdf .pdf [905KB pdfファイル]
令和3年3月2日(火)、令和3年3月4日(木)
新型コロナウイルスワクチン接種リハーサルの実施
町では、ワクチン接種の円滑な実施に資するため、集団接種会場においてリハーサルを実施しました。
町民の方々にご協力いただき、接種の流れを確認、点検を行ったところです。
実際に会場を作り接種希望者や係員などの動きを確認したことで、多くの課題や修正点が見つかったことから、よりスムーズな接種を実現できるよう会場運営等について改善して参ります。
3月2日(火) 南部町保健福祉センター 「ぼたんの里」にて
3月4日(木) 南部町健康センターにて
令和3年3月1日(月) 緊急アンケート実施のお知らせ
新型コロナウイルスワクチン接種事業を推進していくにあたり、町民の皆さまに対し緊急アンケートを実施することとなりました。ワクチン接種をスムーズに実施するための指標としてアンケート結果を活用させていただきます。皆さまのご協力をお願い申し上げます。
1.アンケート内容
(1)ワクチン接種を受けるかについて
(2)(接種する場合)接種場所について
・集団接種…南部町健康センター ・個別接種…はらだクリニック
ぼたんの里 川守田外科胃腸科
(3)アンケートを提出する人の年代
2.対象
16歳(平成18年3月31日生まれ以前)以上の町民
3.アンケート回収方法
返信用ハガキによる回収※返信用ハガキは対象世帯員数分を送付します。
4.回収期限
令和3年3月20日(土)までに最寄りの郵便局又はポストへ投函し郵送ください。
※アンケートは令和3年3月1日(月)より順次発送。
※アンケートの件で、医療機関へ問い合せはしないでください。
令和3年2月1日(月) 対策室発足
令和3年2月1日(月)より、町内における新型コロナウイルスワクチン接種を推進するための対策室が発足しました。5名体制で町内のワクチン接種を進めていきます。
今後、本ページからワクチン接種に係る情報を提供して参ります。
まだまだわからないことが多いワクチン接種ですが、皆さまの不安を少しでも解消するため、できる限り情報を提供させていただきます。
また、皆さまにおかれましては、新型コロナウイルスワクチン接種事業に対しご理解をいただき、円滑な事業の実施にご協力いただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
【申請の方法】
南部町役場健康こども課 新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室へお問い合わせください。
TEL:0178-60-7100
集団接種について以下のとおり情報を更新いたします。
【集団接種】
南部町健康センター(南部町大字下名久井字白山91-1)
実施曜日:月・水・金 (時間はご予約時にご確認ください。)
予約コールセンター:0178-76-3062
※集団接種の予約は9月29日(水)までを受け付けております。
9月29日以降はワクチンの供給見通しが固まり次第受け付けを開始していきます。
※Webでのご予約は1回目の予約及び変更、キャンセルしかできません。
2回目は接種会場でご予約いただき、日程の変更やキャンセルのご連絡は、
お手数ですが予約コールセンターへお電話にてお願いいたします。
令和3年11月8日(月)
青森県が設置した武田/モデルナ社ワクチン接種センターについて
青森県が設置した武田/モデルナ社ワクチン接種センターについては、青森県庁ホームページ「武田/モデルナ社ワクチン接種センター設置のお知らせ」をご覧ください。
URL: https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/hoken/covid_19-vaccine_modernacenter.html
令和3年12月8日(水)
1・2回目の接種率です!
4月17日から接種を開始して、11月末でほとんどの接種希望者を接種しました。
下のグラフは11月末時点の接種率です。
1)各接種会場では、バイアル(瓶)ごとの接種回数の端数など、接種されないままとなるワクチンが発生しないよう、接種は予約制とする。
2)ファイザーは、1バイアル6回分または7回分であるため、1日の予約数は6及び7の倍数とする。
3)モデルナは、1バイアル20回分であるため、1日の予約数は20の倍数とする。
4)当日キャンセルに備え、町内外の接種券をお持ちの接種待機者へ連絡し、廃棄されるワクチンの発生を抑制する。
※なお、余剰ワクチンが発生した場合は、2回目接種後8カ月を経過しない方(ただし、2回目接種完了後6カ月経過してる方)でも接種します。
1)各接種会場では、バイアル(瓶)ごとの接種回数の端数など、接種されないままとなるワクチンが発生しないよう、接種は予約制とする。
2)ファイザーは1バイアル6回分または7回分であるため、1日の予約数は6及び7の倍数とする。
4)当日キャンセルに備え、町内外の接種券をお持ちの接種待機者へ連絡し、廃棄されるワクチンの発生を抑制する。
令和4年1月21日(金)
接種スケジュールを前倒します!
当町では、オミクロン株の感染拡大により、ワクチンの接種スケジュールを前倒します。
2回目接種完了者には、順次接種券を発送しますので、接種券が届き次第、予約して速やかに接種しましょう!
新型コロナウイルスワクチン接種計画【追加接種前倒し版】 [657KB pdfファイル]
〇お問合せ 新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室 TEL0178-60-7100
令和4年1月28日(金)
予約受付を新庁舎でも行います!
当町では、ワクチンの接種スケジュールを前倒して、予約の受付と接種を実施しています。
つきましては、新庁舎1階の特設窓口で集団接種の予約を2月1日(火)から受け付けます。
接種を希望する方はお早めに予約しましょう!
〇平日受付時間:9時から15時まで
〇休日受付時間:2月5日(土)と19日(土) 8時15分から正午まで
令和4年2月24日(木)
1回目2回目の未接種方へ
1回目及び2回目の未接種の方で接種を希望している方は、新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室へご相談ください。
接種希望者の減少により、接種日が限られておりますので、急いでご相談のうえ接種しましょう!
なお、次回の接種日は3月2日(水)午後4時からを予定しています。
◇お問合せ◇
新型コロナウイルスワクチン接種事業対策室 TEL0178-76-3323
令和4年5月13日(金)
今後の集団接種の接種日程について
〇接種日
5月25日(水)午後・・・・・・・モデルナ180人分
6月7日(火)午後・・・・・・・小児ファイザー50人分
6月10日(金)午後・・・・・・・大人ファイザー180人分
6月28日(火)午後・・・・・・・小児ファイザー50人分
〇対象者
2回目のワクチン接種を終了した12歳以上の方
※12歳から17歳の3回目接種はファイザーワクチンのみの接種となります。
※基礎疾患がある方などの「重症化リスクが高い方」は特に接種をおすすめしています。
5月25日(水)は予約なしで接種できますので、接種希望者は接種券、予診票、身分証明証を
ご持参のうえ、14時から15時までに南部町健康センターをお越しください。
◇お問合せ◇
新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター TEL0178-76-3062
〇感染歴のある方は
コロナウイルスに感染して、まだ3回目を接種していない方は、概ね感染後3カ月を経過後に
接種することを推奨していますので、相談窓口(TEL0178-76-3323)へご相談ください。
〇予約なしでの接種
6月10日(金)午後・・・・・大人ファイザー180人
6月28日(火)午後・・・・・子供ファイザー50人
令和4年4月25日(月)
今後の集団接種の接種日程について
〇接種日
5月11日(水)午後・・・・・モデルナ
5月17日(火)午後・・・・・小児ファイザー
5月20日(金)午後・・・・・大人ファイザー
5月25日(水)午後・・・・・モデルナ
〇対象者
2回目のワクチン接種を終了した12歳以上の方
※12歳から17歳の3回目接種はファイザーワクチンのみの接種となります。
※基礎疾患がある方などの「重症化リスクが高い方」は特に接種をおすすめしています。
〇接種人数
各150名
◇お問合せ◇
新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター TEL0178-76-3062
令和4年5月16日(月)
青森県が設置した武田モデルナ社ワクチン広域追加接種センターについて
青森県が設置した新型コロナウイルスワクチンの接種会場については、詳細は下記のとおりとなりますのでご覧ください。
URL: https://future-ns.com/client/vaccine/index.html
