四種混合ワクチンの自主回収について
一般財団法人阪大微生物病研究会(以下、阪大微研)が製造した四種混合ワクチンについて、有効成分の1つである不活化ポリオウイルスの抗原量が有効期間内に承認規格を下回ったことから、一部ロットの製品(製造番号:4K23及び4K24)が自主回収されました。
阪大微研によると、安全性に影響があったとする報告はなく、 当該ロット製品と同等の有効成分量を持つワクチンを使用した場合でも、十分なポリオウイルスに対する抗体を獲得することが臨床試験において確認されているとのことです。
しかしながら、有効性に不安を感じ、抗体価測定を希望される方に対しては、その費用を阪大微研が負担し、無料で抗体検査を受けることができます。また、抗体検査の結果、ポリオの追加免疫が必要と判断された場合は、予防接種費用を阪大微研が負担し、無料で接種を受けることができます。
対象製品を接種された方で抗体検査を希望する場合は、ワクチンを接種した医療機関へご相談ください。
自主回収対象製品のロット番号
接種したワクチンのロット番号は、母子健康手帳の記録で確認することができます。
ロット番号 | 製造年月日 | 有効期限 |
4K23A | 2017年3月9日 | 2019年6月8日 |
4K23B | 2017年3月10日 | 2019年6年9日 |
4K23C | 2017年3月11日 | 2019年6月10日 |
4K24A | 2017年5月10日 | 2019年8月9日 |
4K24B | 2017年5月11日 | 2019年8月10日 |
4K24C | 2017年5月12日 | 2019年8月11日 |
抗体検査について
・血液検査(採血)になります。
・検査結果の評価ならびに定期接種スケジュールへの影響を回避するため、四種混合ワクチンの
4回接種完了後、4週以降に抗体検査を実施することが勧められております。
本件に関するお問い合わせ先
一般財団法人阪大微生物病研究会 問い合わせ窓口
フリーダイヤル 0120-280-980(土・日祝日を除く9時~17時30分まで)
