BCG予防接種
病気の説明
結核菌の飛まつ感染で起こります。日本の結核患者はかなり減少しましたが、まだ2万人前後の患者が毎年発生しており、大人から子どもへ感染することも少なくありません。また、結核に対する抵抗力は、お母さんのお腹の中でもらうことができませんので、生まれたばかりの赤ちゃんでもかかる心配があります。乳幼児は、結核に対する抵抗力が弱いので、全身性の結核症にかかったり結核性髄膜炎になることもあり、重い後遺症を残す可能性もあります。
対象年齢
生後3か月~12か月未満
望ましい接種年齢
生後5か月~8か月未満
接種回数と間隔
1回
接種場所・受付時間など
町内の指定医療機関や予防接種の日程などは、以下をご覧ください。
2019年度 南部町予防接種日程表(1).pdf [703KB pdfファイル]
2019年度 南部町予防接種日程表(2).pdf [548KB pdfファイル]
※町外の医療機関での接種を希望する場合は、その医療機関が無料で接種できる機関かどうか確認する必要がありますので、必ず事前に健康福祉課までご連絡ください。
接種時に必要なもの
・予防接種予診票(南部町指定のもの)
・母子健康手帳
接種料金
無 料
※ただし、対象年齢を過ぎてしまった場合は、全額自己負担となります。
