令和5年4月から「町立小学校3校・中学校3校」になります

南部町教育委員会では、子どもたちのより良い教育環境並びに高い教育力の確保を目指して、学校統廃合の検討を進めてまいりました。

令和2年8月と10月には、南部町学校統廃合住民説明会を開催し、南部町学校統廃合検討委員会での検討結果について、ご説明いたしました。

説明会でのご意見を参考に検討委員会で更なる協議を重ね、令和3年1月27日に検討委員会から答申が提出されました。同日に開かれた教育委員会議において、令和5年4月から、町立小学校・中学校いずれも各地区(福地地区・名川地区・南部地区)に1校ずつへと統廃合することが承認されました。

小学校については今後、令和5年4月の開校に向け、教育委員会が主体となり、校章、校歌、通学や部活動などについて、教職員、PTA、地域代表者などで組織する南部町学校統合準備委員会を設置して検討していきます。

学校統廃合に伴う学区の特例について 【NEW】

住民説明会において、転入された児童・生徒の学区の緩和を求めるご意見をいただいたことから、下記のとおり規則を一部改正しましたので、お知らせします。

特例内容

1.チェリータウン桜場へ転入した児童

学区内にある剣吉小学校または令和5年4月から通学することになる名久井小学校のいずれかを選択して転入学することができます。

2.令和3年2月3日以降、下記の学区へ転入した児童・生徒

学区内にある学校または令和5年4月から通学することになる学校のいずれかを選択して転入学することができます。

 1)福地小学校区 ・・・福地小学校または福田小学校

 2)杉沢小学校区 ・・・杉沢小学校または福田小学校

 3)剣吉小学校区 ・・・剣吉小学校または名久井小学校

 4)名川南小学校区・・・名川南小学校または名久井小学校

 5)向小学校区  ・・・向小学校または南部小学校

 6)杉沢中学校区 ・・・杉沢中学校または福地中学校

※令和4年度までの間に転入学する小・中学生のいるご家庭で、通学区域外就学をご希望される方は、南部町教育委員会までご連絡をお願いします。

南部町学校統合準備委員会について

統合準備委員会での進捗情報などを随時掲載する予定です。