押印の見直しに伴う様式の変更について(令和4年9月1日)

入札・契約関係書類等の押印の見直しを行い、令和4年9月1日以降提出される書類から適用します。

なお、提出書類の押印を省略できることとするもので、押印した書類での提出を妨げるものではありません。

入札・契約関係書類等の押印の見直しについて.pdf [372KB pdfファイル] 

 

入札関係書類について 

 

入札指名通知書と同封しておりました入開札に関する様式を掲載しておりますので、

ダウンロードしてお使いください。(各入札案件共通です。)

なお、ダウンロードできない場合は、総務課管財班(TEL 0178-76-2111)へご連絡ください。

入開札に関する様式について.pdf [94KB pdfファイル] (令和4年9月1日更新)

 

(1)~(7)の様式が掲載されており、それぞれのシートに日付、工事・業務番号、工事・業務名、住所、商号または名称、

代表者氏名、担当者氏名等を記入する欄がありますので、記載漏れのないようにお願いします。

※記載に不備がある場合、入札が無効となる場合があります。

 

〇建設工事(令和4年9月1日更新)

 (1)~(5)入札関係様式_工事.xlsx [35KB xlsxファイル]

 (6) 委任状_工事.doc [34KB docファイル]

 (7) 入札書_工事.doc [33KB docファイル]

 

 

〇業務委託(令和4年9月1日更新)

 (1)~(5)入札関係様式_業務.xlsx [35KB xlsxファイル]

 (6) 委任状_業務.doc [33KB docファイル]

 (7)-1 入札書_業務.doc [32KB docファイル]

 (7)-2 入札書_業務※小数点以下がある場合.doc [34KB docファイル]

 

 

(1)設計図書確認書 ※押印不要

 入札指名通知書が届き、設計図書等を確認したら、必要事項をご記入の上、FAX(0178-38-5974)で送付してください。

 

(2)質疑回答書 ※押印不要

 質疑について、入札指名通知書に記載されている指定の日までに、質疑の有無に関わらず必ず提出してください。

 回答については同じく指定の日までに案件ごとのすべての指名業者へFAXで送付します。

 

(3)入札辞退届 ※押印不要 ただし、責任者及び担当者の氏名、連絡先を記入

 入札を辞退する場合は、提出してください。

 郵送の場合は、入札(開札)日の前日までに必着としてください。

 メールで提出する場合は、 nyusatsu@town.aomori-nanbu.lg.jp まで送付してください。

 

(4)誓約書

 ご記入後、入札執行日に受付で提出してください。

 

(5)工事費内訳書・積算内訳書(必要な場合のみ) ※押印不要

 入札金額の内訳を記載した資料の表紙にし、入札執行日に受付で提出してください。

 

(6)委任状

 委任先(委任者)がある場合は、入札執行日に受付で提出してください。

 

(7)入札書

 入札指名通知書に書かれている工事・業務番号、工事・業務名、工事・業務(納入)場所を記入し、

 不備や記載漏れがないか必ず確認してください。

 ※入札書及び封筒の書き方は「入札書、封筒記載例.pdf [134KB pdfファイル] 」をご覧ください。

 

入札(開札)執行日の注意事項

今までから変更になった事項はありませんが、特に注意していただきたい事項ですので、再度ご確認お願いします。

 

(1)受付について

受付時間は、案件によって異なりますので、入札指名通知書をご確認の上、会場へお越しください。

また、指定の時間内に受付を行わない場合は、入札に参加できませんのでご注意ください。

〇受付時に提出するもの

 ・誓約書 ※全指名業者必要です。

 ・工事費・積算内訳書(必要な場合のみ)

 ・委任状(必要な場合のみ)

 ・CD(設計図書がCDで配られている場合)

 ・その他入札に必要な書類

  ※経営事項審査結果通知書(更新した場合)

   同等品等承認申請書兼承認書      など

※工事費(積算)内訳書と入札書に記載された金額が合わない場合、入札は無効となります。

 

(2)入札(開札)について

〇入札時に提出するもの ※入札書、封筒記載例.pdf [134KB pdfファイル] 

 ・入札書

 ・入札封筒(糊付けはしないでください。)

 提出書類に必要事項を記入する際は、入札指名通知書に記載しております、工事・業務番号、工事・業務名、工事・業務(納入)場所等、

 記載されているとおりに記入してください。

 

(3)その他

 〇入札案件や指名業者等の内容に関して、電話や役場の窓口でお答えできませんので、ご注意ください。

 〇新型コロナウィルス感染予防対策のため、次のことをお願いいたします。

  ・受付から入札(開札)が終了するまで、マスクを着用してください。

  ・受付が終了しましたら、入札予定時間の5分前までお車等でお待ちください。

   (入札予定時間は、当日受付場所に掲示しています。)

  ・入札会場隣に控室を準備しています。控室でお待ちいただく場合は、隣の方との距離を空けて、

   マスクをせずに会話したり、大声で会話をすることを避けてください。

 

指名競争入札の日程の目安

指名競争入札のおおよその目安としてご確認ください。

※日数には、土・日曜日、祝祭日は含みません。また祝祭日などにより日程が前後する場合があります。

日数 総務課管財班 指名業者
1

・入札指名通知書を送付

設計図書等

縦覧期間

・設計図書を確認

・「設計図書確認書」をFAXで送付

2  
3   ・「質疑回答書」をFAXで送付
4  
5  
6 質疑受付期限
7   ・FAXで送付された「質疑回答書」を確認
8  
9  
10

回答期限

11    
12    
13 入札(開札)執行日   ・(受付)誓約書、工事・積算内訳書、委任状 等
14      
15      
16 契約日