南部町事業所物価高騰緊急対策支援金の給付について
南部町事業所物価高騰緊急対策支援金について
町では、原油価格及び物価高騰に伴い、固定経費が増加している南部町内の事業者に対し、経営継続の支援を図るため支援金を給付します。
詳しい支援金の内容、申請方法は下記のとおりです。
チラシはこちらからダウンロードできます。 [163KB pdfファイル]
支援金の給付対象者
全ての要件を満たす事業者が対象となります。
(1)南部町内に本店もしくは支店となる事業所を有していること。
(2)令和4年11月1日時点で事業を営み、かつ今後も事業を継続する意思がある事業者であること。
(3)令和4年度に南部町が実施した「農業経費高騰緊急対策支援給付金」の給付を受けていないこと。
※宗教法人や政治団体など、一部、対象外となる事業所もございますので詳しくはお問い合わせください。
給付内容
(1)従業員数が1~5人の事業所 10万円
(2)従業員数が6~10人の事業所 15万円
(3)従業員数が11人以上の事業所 20万円
月に15日以上勤務するパートタイマー、アルバイトも従業員数に含みます。
申請方法
申請に必要なもの (2)~(5)は写しを添付してください
(1)南部町事業所物価高騰緊急対策支援金給付申請書(請求書)
申請書のダウンロードはこちら [21KB docxファイル]
(2)【個人事業主】開業届または令和3年分確定申告書(令和3年中の事業内容がわかるもの)
【 法 人 】履歴事項全部証明書
(3)営業許可書(許認可が必要な業種の場合)
(4)事業所の従業員数を証明できるもの
(令和3年分確定申告書収支内訳書や決算書、労働保険関係書など)
(5)窓口にいらっしゃる方の本人確認ができる身分証明書類
(運転免許証、マイナンバーカードなど)
申請書提出窓口
南部町役場 商工観光課(南部町役場1階10番、11番窓口)
南部町商工会本所(ジャックドオフィス2階)
南部町商工会南部支所(ぼたんの里)
申請期限
令和5年2月28日(火)
