本文
働きやすい服装での勤務を通年実施します
これまで当町では、夏季期間における省エネルギー対策及び職員の健康管理と職務能率向上のため、ノーネクタイ等の軽装(クールビズ)での執務を励行してきたところですが、温室効果ガスの排出による温暖化に伴う大規模自然災害の発生や、ウクライナ危機の影響などによる燃料の高騰が続く中、年間を通して、脱炭素社会の実現に向けた積極的な取り組みを行うことが重要となっております。
環境省ではクールビズ、ウォームビズ期間を一律に呼びかけることをやめ、気候等に合わせて通年で職員が服装を判断することとしており、当町においても、ノーネクタイ・ノージャケット等の働きやすい服装での執務を通年で実施することといたしました。
働きやすい職場環境づくりを通じてサービス向上に努めてまいりますので、ご理解を賜りますようお願いいたします。
1.取組の概要
通年でノーネクタイ・ノージャケット等を含む軽装勤務を実施します。
※ただし、次の点に留意して取り組みます。
- 南部町職員としての品位を損なわず、不快感を与えない服装とします。
- 軽装においても、名札は必ず着用します。
- TPO(時・場所・場合)をわきまえ、カジュアルすぎる服装は避けます。
- 式典等の公式な行事、社会通念上必要とされる場においてはネクタイ・ジャケットを着用します。
- 各種会議等開催の際は、ネクタイ・ジャケットの着用の有無を明示して通知・案内します。
- ネクタイ・ジャケットの着用を一律に禁じるものではありません。(各自の判断で着用します。)
2.実施期間
令和5年11月1日~
【周知ポスター】