家庭ごみの出し方・分け方(名川・南部地区) - 青森県南部町ホームページ
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 南部町役場 > 住民生活課 > 家庭ごみの出し方・分け方(名川・南部地区)

本文

家庭ごみの出し方・分け方(名川・南部地区)

ページID:0001175 更新日:2024年3月21日更新 印刷ページ表示

燃やせるごみ

収集日

A地区/毎週火曜日・金曜日

B地区/毎週水曜日・土曜日

※両地区とも祝祭日の場合は変更あり

出せるもの

生ごみ、紙くず、プラスチック、ビニール類、革製品、ゴム、繊維くず、木くず、板木、枝木(直径10センチメートル以下、長さ50センチメートル以下)、草、花、スポンジ、紙おむつ(汚物は除く)、ペットの砂(紙製)、吸い殻など

出し方

  • 南部・名川地区指定のごみ袋に入れて出す。
  • 生ごみは水をよく切る。
  • 食用油は、紙・布などに浸すか、固める。
  • 竹串などの危険なごみは、輪ゴムで束ねるか厚紙に包む。
  • 木の枝は直径10センチメートル、長さ50センチメートル以内に切って束ねる。(ごみ袋不要)

燃やせないごみ

収集日

A地区/毎月第1・3月曜日

B地区/毎月第2・4月曜日

※両地区とも祝祭日の場合は変更あり

出せるもの

せともの、ガラス、小型家電製品、スプレー缶、金物、蛍光灯、乾電池(ボタン電池・充電式電池を除く)など

出し方

  • 指定のコンテナ(青色)に入れて出す。
  • スプレー缶やカセットボンベは、穴をあけガスを抜く。
  • 乾電池はビニールテープなどで絶縁処理のうえ、丈夫なビニール袋などにいれて指定コンテナの一番上にあげる
  • ガラスなどの割れ物は紙などに包み、割れ物と分かるように表記する。

資源物(新聞、雑誌、チラシ、段ボール、その他紙(雑がみ))

収集日

A地区/毎月第4木曜日

B地区/毎月第3木曜日

※両地区とも祝祭日の場合は変更あり

出せるもの

新聞紙、雑誌、チラシ、段ボール、雑がみ(書籍、紙類、紙箱等)

出し方

  • それぞれを分けて紙紐で十字に結んで出す。
  • なるべく晴れた日に出し、雨の日などはきれいなビニール袋に入れる。

資源物(ペットボトル)

収集日

A地区/毎月第2木曜日

B地区/毎月第1木曜日

※両地区とも祝祭日の場合は変更あり

出せるもの

ペットボトル

出し方

  • 南部・名川地区指定のごみ袋に入れて出す。
  • ラベル、ふたを取って軽くすすぎ、指定袋に入れて出す。
  • ジュース、調味料、アルコール類が入ったものに限ります。
  • 油類が入ったものは、燃やせるごみに出す。

資源物(ビン)

収集日

A地区/毎月第2・4月曜日

B地区/毎月第1・3月曜日

※両地区とも祝祭日の場合は変更あり

出せるもの

ビン

出し方

  • 指定のコンテナ(黄色)に入れて出す。
  • ふたを取って軽くすすぎ、指定のコンテナに入れて出す。
  • 油類の入ったものは、燃やせないごみに出す。
  • ジュース、調味料、アルコール類が入ったものに限ります。
  • ビールビンや一升ビンはリターナルビンと呼ばれています。販売店に引き取ってもらいましょう。

地区割

地区割
地区名 対象地区
名川A地区 上中町、荒町、桜町、桜本町、新開地、剣吉山、虎渡、上斗賀、下斗賀、森越、卯月沢地区
名川B地区 上名久井上、上名久井下、高瀬、上川原、平、広場、下名久井、五日市、鳥舌内、鳥谷、法光寺、水沢、助川、横沢、沢田、野場地区
南部A地区 5区、6区、7区、8区、9区、10区、11区、小波田第1、小波田第2地区
南部B地区 二又、古町、馬場、小向、正寿寺、門前、沖田面、赤石、玉掛、諏訪ノ平、相内地区

 

ダウンロードコーナー

令和6年度ごみカレンダー(南部地区) [PDFファイル/3.57MB]

令和6年度ごみカレンダー(名川地区) [PDFファイル/3.77MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)