本文
狂犬病予防注射を受けましょう
狂犬病予防注射を受けましょう
犬の飼い主は、飼い犬に年1回狂犬病予防注射を受けさせることが、法律で義務づけられています。
町では、年2回、各地区を巡回し、犬の登録と狂犬病の予防注射を行なっています。日程・場所は、町の広報誌等のほか、犬の登録済みの飼い主に対してはハガキでお知らせします。
対象犬
生後3カ月(91日)以上の犬
実施時期
毎年、春(4月・5月)と秋(10月)
接種会場
名川・南部・福地の各地区の集会所等
実施時間
接種会場により異なります。
必要なもの
役場から送付されたハガキ、予防注射料金
交付されるもの
狂犬病予防注射済票
予防注射料
3,300円(狂犬病予防注射料2,750円、注射済票交付手数料550円)
※令和7年4月から3,600円(狂犬病予防注射料3,050円、注射済票交付手数料550円)となります。
犬の登録料
予防注射時に犬の登録も併せて行うことができます。
3,000円(未登録犬1頭につき)
留意事項
- 町で行う集団予防注射接種会場で予防接種を受けられなかった場合も必ず動物病院等で受けるようお願いします。
- 当日は犬を抑えることのできる方が連れてきてください。犬を抑えることができない場合、注射はできません。
- 各会場の受付時間に遅れないようにお越しください。