ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 南部町役場 > 税務課 > 固定資産税の非課税の申告について

本文

固定資産税の非課税の申告について

ページID:0001277 更新日:2024年3月21日更新 印刷ページ表示

固定資産税の非課税の申告について

固定資産税課税の非課税の制度

固定資産には、地方税法第348条の規定により、一定の要件を満たす場合に非課税になるものがあります。

規定された要件に該当する場合、町税条例第55条等の規定により、所有者からの申告が必要となります。

申告書の提出がない場合は、そのまま課税される恐れがありますので、ご注意ください。

※ただし資産の所有者と使用者が異なる場合には、無償で貸し付けていることが条件になります。

※既に非課税の適用を受けている場合でも、使用状況等に変更があった場合や、非課税の要件に適用しなくなった場合は届け出をお願いします。

提出書類

  1. 固定資産税非課税申告書
  2. 非課税の適用を受ける事由を証明する書類
  3. 土地に関しては地籍図、家屋にあっては図面
  4. 法人としての認可証(県知事の認可を受けたもの・写し)
  5. 用途証明(県知事の証明のあるもの・写し)
  6. 該当する固定資産を無償貸与している場合は、その事実を証明する書類
  7. その他必要書類

※2~7は、該当するものを提出

「その他必要書類」は非課税となる要件ごとに異なる為、申告の際にお問合せください。

固定資産税非課税申告書[Wordファイル/20KB]

固定資産税非課税申告書[PDFファイル/157KB]

固定資産税非課税申告書 記入例(変更あり・新規)[PDFファイル/288KB]

固定資産税非課税申告書 記入例(変更なし)[PDFファイル/261KB]

<提出された書類をもとに、実際に利用の状況を調査したうえで非課税の認定を行います。>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)