本文
70歳から74歳の国保加入者の方へ
70歳から74歳の国民健康保険加入者の方には「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」に医療機関での負担割合を記載して発行しています。
医療機関にかかるときは、資格確認書またはマイナ保険証を必ず提示してください。
資格確認書または資格情報のお知らせの発行
70歳の誕生月の翌月(1日生まれは誕生月)の初日から該当しますので、対象者には該当月の初日までに郵送します。
※手続きの必要はありませんが、誕生月の翌月になっても届かない場合はご連絡ください。
一部負担金の割合について
- 一般・低所得者の方 ・・・ 2割
- 現役並み所得者の方 ・・・ 3割
注意事項
- 負担区分を判定する際には、町・県民税の申告(もしくは確定申告)をしている必要があります。申告をしていない方がいる場合、現役並み所得者扱いとなりますのでご注意ください。
- 転入などにより、南部町で課税状況・所得の状況がわからない方は、前住所地での所得課税証明書が必要になる場合があります。
資格確認書、資格情報のお知らせの更新
資格確認書、資格情報のお知らせは、毎年8月1日に更新されるため、毎年7月下旬に新しい資格確認書または資格情報のお知らせをお送りしています。
なお、期限の切れた資格確認書、資格情報のお知らせは、個人情報がわからないように裁断のうえ破棄していただくか、役場窓口へご返却をお願いいたします。
高齢受給者の方が75歳になった時
75歳の誕生日から後期高齢者医療制度の加入者(被保険者)となります。保険者は、青森県後期高齢者医療広域連合です。
※手続きの必要はありません。
関連リンク:青森県後期高齢者医療広域連合のページ<外部リンク>


