本文
国民健康保険に関する変更・資格確認書等の再発行など
ページの概要: 国保に関する変更があったときや資格確認書等の再交付の届出について説明します。
届出の手続き
役場窓口で届出することができます。
届出の際に必要なもの
世帯主本人が窓口に来られるとき
- 世帯主及び届出に係る家族の個人番号が確認できるもの(個人番号カード、通知カードなど)
- 世帯主の本人確認書類(※1)
世帯主以外の方が窓口に来られるとき
- 世帯主及び届出に係る家族の個人番号が確認できるもの(個人番号カード、通知カードなど)
- 窓口に来られる方の本人確認書類(※1)
- 届出内容により必要な書類等(下表)
※窓口に来られる方が世帯主と同一の世帯員でない場合は「委任状」も必要です。
届出内容により必要な書類
こんなとき 必要な書類等
- 住所や氏名を変更したとき(※2) = 資格確認書または資格情報のお知らせ(国保加入の家族全員分)
- 世帯主が変更になったとき(※2) = 資格確認書または資格情報のお知らせ(国保加入の家族全員分)
- 南部町の親元を離れ町外の学校に通う方が、南部町の国保を使用するとき = 資格確認書または資格情報のお知らせ、在学(入学)証明書か学生証の写し
※ 学生特例(町外に住民票を移す方のみ) - 資格確認書、資格情報のお知らせを汚損・紛失してしまったとき = 使えなくなった資格確認書、資格情報のお知らせ(汚損の場合)
※1 本人確認書類は、免許証、個人番号カードなど顔写真入りのものは1点。資格確認書、年金手帳など顔写真の無いものは2点必要です。
※2 住所や氏名、世帯主の変更をされる方は、住民異動の届出により国保加入の手続きも完了となります。住民異動の届出に必要なものは、住民生活課へお問い合わせください。
※ 資格確認書や資格情報のお知らせを落としたり、盗まれたりしたときは、警察にも届けておきましょう。