ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 南部町役場 > 総務課 > 消防団協力事業所表示制度

本文

消防団協力事業所表示制度

ページID:0001467 更新日:2024年3月21日更新 印刷ページ表示

消防団協力事業所

南部町消防団に積極的に協力している事業所等に対し、消防団協力事業所表示証を交付いたします。

事業所としての消防団への協力が、地域への社会貢献を果たしていると社会的に評価することによって、事業所の信頼性が向上するとともに、事業所の協力により地域の消防防災力の一層の充実強化の推進を図ることを目的とした制度です。

協力事業所の認定基準

次の基準のいずれかに適合していると認めるときに、協力事業所として認定します。

  1. 従業員が消防団員として、相当数入団している。
  2. 従業員の消防団活動について、積極的に配慮している。
  3. 災害時等に事業所の資機材等を消防団に提供するなど協力をしている。
  4. 従業員による機能別消防分団等を設置している。
  5. その他消防団活動に協力することにより、地域の消防防災体制の充実強化に寄与しているなど、特に優良と認められる。

申請手続き

申請書に必要事項を記入し、会社案内またはパンフレットなどのほか、協力内容が具体的に分かる書類を添え、申請してください。

申請書

南部町消防団協力事業所表示申請書[PDFファイル/46KB]

南部町消防団協力事業所表示申請書[Wordファイル/37KB]

提出先

南部町役場 本庁舎 2階 総務課

表示の有効期間

表示の有効期間は、原則として、認定の日から2年です。

協力事業所の表示有効期間の満了に伴い、再度認定を希望する場合は、上記申請書のほか、前回交付された表示証の写しを添えて提出してください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)