本文
【国民健康保険】葬祭費【加入者が亡くなられたとき】
国民健康保険に加入している方がお亡くなりになったとき、葬祭を行った方(喪主の方)に5万円が支給されます。
なお、葬祭費は、葬祭を行った日の翌日から2年を経過すると時効となり、申請できなくなりますのでご注意ください。
申請の際に必要なもの
世帯主本人が窓口に来られるとき
- 葬祭を行った方(喪主)の印鑑
- 葬祭を行った方(喪主)及び亡くなった方の個人番号が確認できるもの(個人番号カード、通知カードなど)
- 世帯主の本人確認書類(※1)
- 亡くなった方の保険証
- 葬祭を行った方(喪主)が確認できる書類(葬儀の領収書、会葬御礼のはがきなど)
- 葬祭を行った方(喪主)の銀行口座が確認できるもの(預金通帳など)
世帯主以外の方が窓口に来られるとき
※窓口に来られる方が葬祭を行った方(喪主)と同一の世帯員でない場合は「委任状」も必要です。
- 葬祭を行った方(喪主)の印鑑
- 葬祭を行った方(喪主)及び亡くなった方の個人番号が確認できるもの(個人番号カード、通知カードなど)
- 窓口に来られる方の印鑑
- 窓口に来られる方の本人確認書類(※1)
- 亡くなった方の保険証
- 葬祭を行った方(喪主)が確認できる書類(葬儀の領収書、会葬御礼のはがきなど)
- 葬祭を行った方(喪主)の銀行口座が確認できるもの(預金通帳など)
※1 本人確認書類は、免許証、個人番号カードなど顔写真入りのものは1点。保険証、年金手帳など顔写真の無いものは2点必要です。