ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 南部町役場 > 福祉介護課 > 地域住民限定のサービス(地域密着型サービス)

本文

地域住民限定のサービス(地域密着型サービス)

ページID:0001629 更新日:2024年3月21日更新 印刷ページ表示

地域住民限定のサービス(地域密着型サービス)

認知症高齢者や要介護高齢者が、介護度が重くなっても可能な限り住み慣れた地域で生活できるよう、平成18年4月に創設されたサービスです。平成24年4月1日、新たな2つのサービス(定期巡回・随時対応型訪問介護看護、複合型サービス)が加わり、平成28年4月1日には地域密着型通所介護が加わりました。

【地域密着型サービスの特徴】

  • サービス事業者の指定は、市町村が行います。
  • (原則として)指定をした市町村の被保険者のみが利用できます。
  • 市町村や住民の代表者、利用者やその家族に対して、日頃の介護サービスの運営状況などを報告する場(運営推進会議等)の開催が義務付けられています。
  • サービスの種類によりますが、月額包括報酬のサービスも多く、柔軟なサービス提供、顔なじみの職員による介護が可能です。

介護保険制度パンフレットのご案内

町では、介護保険制度や介護保険料、介護予防・日常生活支援総合事業などをわかりやすく説明した町民向けパンフレットを作成しています。制度についての理解や介護サービスを効果的に利用するためにご活用ください。

介護保険制度パンフレットのページ(内部リンク)

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

自宅を訪問してもらうサービス

密接に連携をとっている介護職員と看護師の定期的な訪問を受けられます。また通報や電話などをすることで、随時対応も受けられます。

(利用者)要介護1~5の人が利用可能

町内の事業所

表1
  事業所名 住所

電話

Fax
1 ケアコールセンター福の里

〒039-0802
苫米地字白山堂11-2

0178-38-1040

0178-84-4412

※ケアコールセンター福の里は、令和4年6月1日から休止中です。

夜間対応型訪問介護

自宅を訪問してもらうサービス

夜間に定期的な訪問で介護を受けられる「定期巡回」、緊急時など、利用者の求めに応じて介護を受けられる「随時対応」のサービスなどがあります。

(利用者)要介護1~5の人が利用可能

 町内に事業所はありません。

地域密着型通所介護

施設に通って利用するサービス

定員が18人以下の小規模な通所介護施設で、食事・入浴などの介護や機能訓練が日帰りで受けられます。

(利用者)要介護1~5の人が利用可能

 町内の事業所

表2
  事業所名 住所

上段 電話
下段 Fax

定員
1 三老デイサービスセンター

〒039-0103
大向字仙ノ木平31-1

0179-22-1218
0179-22-1218

18人

認知症対応型通所介護

施設に通って利用するサービス

認知症と診断された人が、食事・入浴などの介護や支援、機能訓練を日帰りで受けられます。

(利用者)要支援1・2、要介護1~5の人が利用可能

町内の事業所

表3
  事業所名 住所

上段 電話
下段 Fax

定員
1

認知症対応型
デイサービスセンターあいのて

〒039-0612
剣吉字中川原1-26

0178-60-5070
0178-75-1201

12人
2

認知症対応型
デイサービスセンタースマイル

〒039-0814
埖渡字下外窪12-67

0178-60-1788
0178-84-4023

12人

※認知症対応型デイサービスセンタースマイルは、休止中です。

小規模多機能型居宅介護

通いを中心とした複合的なサービス

小規模な住居型の施設への「通い」を中心に、自宅に来てもらう「訪問」(介護と看護)、施設に「泊まる」サービスが柔軟に受けられます。

(利用者)要支援1・2、要介護1~5の人が利用可能

町内の事業所

表4
  事業所名 住所

上段 電話
下段 Fax

登録定員

1 小規模多機能ホーム蒼

〒039-0502
下名久井字如来堂5-1

0178-38-8963
0178-38-1548

29人

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

自宅から移り住んで利用するサービス

認知症と診断された人が共同で生活しながら、食事・入浴などの介護や支援、機能訓練が受けられます。

(利用者)要支援2、要介護1~5の人が利用可能

町内の事業所

表5
  事業所名 住所

上段 電話
下段 Fax

定員
1 グループホーム
赤ずきん一番館・二番館

〒039-0103
大向字泉山道28-1

0179-20-1717
0179-23-5277

18人
2 グループホーム
赤ずきん三番館

〒039-0103
大向字森合20-1

0179-23-0557
0179-23-0570

9人
3 グループホーム
三老

〒039-0103
大向字仙ノ木平42

0179-22-1252
0179-22-1253

18人
4 グループホーム
ながわ荘

〒039-0501
上名久井字伊勢堂下21-7

0178-60-7860
0178-76-3111

18人
5 グループホーム
ハピネスながわ

〒039-0502
下名久井字剣吉前川原1-1

0178-60-5252
0178-60-5188

9人
6 グループホーム
せせらぎ荘

〒039-0503
平字虚空蔵29-2

0178-38-8252
0178-38-8253

18人
7 グループホーム

〒039-0611
斗賀字沼田71-1

0178-70-5545
0178-70-5548

9人
8 グループホーム
あいの里

〒039-0805
小泉字下舘野7-6

0178-84-3342
0178-84-3342

9人
9 グループホーム
スマイル荘

〒039-0805
埖渡字下外窪12-67

0178-60-1788
0178-84-4023

9人
10 グループホーム
スマイル荘2号館

〒039-0814
埖渡字舘13-13

0178-51-6891
0178-51-6892

9人
11 グループホーム
ひだまりの里

〒039-0814
埖渡字舘2-7

0178-84-4774
0178-84-4788

27人
12 グループホーム
ふくち

〒039-0815
福田字町頭8-1

0178-60-1313
0178-60-1315

18人

地域密着型特定施設入居者生活介護

自宅から移り住んで利用するサービス

定員29人以下の小規模な介護専用の有料老人ホームなどに入居している人が受けるサービスです。食事・入浴などの介護や機能訓練が受けられます。

(利用者)要介護1~5の人が利用可能

 町内に施設はありません。

地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

自宅から移り住んで利用するサービス

定員29人以下の小規模な特別養護老人ホームで、食事・入浴などの介護や健康管理が受けられます。

(利用者)原則として要介護3~5の人のみ利用可能

 町内に施設はありません。

看護小規模多機能型居宅介護

通いを中心とした複合的なサービス

利用者の状況に応じて、小規模な住居型の施設への「通い」、自宅に来てもらう「訪問」(介護と看護)、施設に「泊まる」サービスが柔軟に受けられます。

(利用者)要介護1~5の人が利用可能

 町内の事業所

表6
  事業所名 住所

上段 電話
下段 Fax

登録定員

1

看護多機能サービス如来苑

〒039-0502
下名久井字青柳4-1

0178-60-7581
0178-60-7582

29人