本文
南部町立南部中学校
昭和36年、向中学校と平良崎中学校を統合し、創立した南部中学校は、「文武両道」をモットーに掲げ、平成24年度までに6,046名の卒業生を送り出している伝統校です。
平成14年には、約40年の歴史を刻んだ校舎(平良ヶ崎城跡)から現在の校舎へと学舎を移し、生徒会テーマ「南中愛」のもと全校生徒が意欲的に勉学やスポーツに励んでいます。
所在地 |
〒039-0105 青森県三戸郡南部町大字沖田面字沖中101 |
---|---|
電話番号 | 0179-34-3137 |
Fax番号 | 0179-34-3271 |
公式サイト |
- |
通学区域 | 南部小学校の学区 |
駐車場 | 73台 |
アクセス |
南部町役場福地支所から約12.5km、車で約19分 |
南部町立南部中学校のプロフィール
教育目標
目標をもって主体的に学ぶ生徒
奉仕の心をもち実践できる生徒
心身ともに健康でたくましい生徒
努力目標
授業に真剣に取り組む
思いやりの心で諸活動に取り組む
進んで健康な体作りに取り組む
部活動
野球、剣道、卓球、ソフトテニス、陸上、バスケットボール、吹奏楽
特別活動
福祉施設訪問、職場体験、幼稚園・保育園の訪問、赤ちゃんふれあい体験学習
沿革
- 昭和36年
向中・平良崎中を統合し南部中を創立 - 昭和39年
新校舎(平良ヶ崎城跡地)落成式 - 昭和48年
青森県安全優良校受賞 - 昭和51年
全国PTA支部文部大臣表彰受賞 - 平成4年
生徒派遣研修(山梨へ) ~平成7年まで - 平成8年
中学生海外派遣研修(台湾 高雄市三民国民中学校へ) ~平成10年まで - 平成13年
青森県中学校剣道新人大会において女子団体が優勝 - 平成14年
中学生海外派遣研修を開始 - 平成15年
新校舎(現校舎)落成式 - 平成23年
創立50周年式典挙行
主な行事
4月/入学式、身体測定、修学旅行、参観日、避難訓練
5月/体育祭、1次考査
6月/郡中体夏季大会、2次考査
7月/参観日、三者面談、球技大会、終業式
9月/英語スピーチコンテスト、郡中体秋季大会、避難訓練、JRC活動、前期終業式、後期始業式
10月/3次考査、合唱コンクール、文化祭
11月/4次考査
12月/参観日、三者面談、球技大会、終業式
1月/始業式、避難訓練
2月/立志式、新入生説明会、5次考査
3月/3年生を送る会、卒業式、修了式、離任式