ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 南部町役場 > 学務課 > 南部町立福地中学校

本文

南部町立福地中学校

ページID:0001838 更新日:2024年3月21日更新 印刷ページ表示

南部町立福地中学校の外観福地中学校は、昭和34年、地引中学校と福田中学校の2校を統合し、現在の福田小学校の位置に開校しました。(昭和55年に現在の板橋地区に新築移転)

また、令和5年4月に杉沢小学校と合併。部活動も盛んで、スポーツでは陸上競技、文化・芸術は各種文芸コンクール、英語スピーチコンテスト、などにおいて優秀な成績を収めています。
また、合唱も盛んであり、文武ともにめざましい活躍を遂げています。

学校概要

所在地

〒039-0815 青森県三戸郡南部町大字福田字板橋1-2
電話番号 0178-84-2211
Fax番号 0178-60-1007
公式サイト

-

通学区域 福地小学校の学区
駐車場 30台
アクセス

南部町役場福地支所から約1.8km、車で約3分
南部町役場から約6.9km、車で約10分
南部町健康センターから10.0km、車で約15分
南部町役場南部支所から13.1km、車で約20分

南部町立福地中学校のプロフィール

校訓

自主 鍛練 創造

教育目標

自ら学び自ら育つ生徒

規律正しく心豊かな生徒

健康で明るくたくましい生徒

努力目標

基礎基本を身につけ、自分の考えを進んで表現することができる

課題を見つけ、協力して生活向上を目指すことができる

健康でよりよい環境をつくることができる

部活動

陸上、野球、バスケットボール、テニス、卓球、吹奏楽

特別活動

クリーン作戦、ステップアップウィーク、あいさつ運動、ボランティア活動

沿革

  • 昭和34年4月
    地引中学校、福田中学校が統合し、福地中学校と改称
  • 昭和34年12月
    新校舎落成(福田字源次郎平15)
  • 昭和37年11月
    校歌制定
  • 昭和55年8月
    新校舎落成(現在地に移転)
  • 昭和57年11月
    日本学生科学賞県審査会最優秀賞受賞
  • 昭和60年3月
    全国学芸科学コンクール自然科学部門金賞受賞
  • 平成10年3月
    文部省教科書研究指定校
  • 平成25年6月
    北奥羽中学校陸上競技大会男子総合優勝
  • 令和5年4月
    杉沢中学校と合併

主な行事

4月/始業式、入学式、避難訓練、修学旅行、参観日
5月/体育祭、生徒総会、1次考査
6月/郡中体夏季大会、2次考査
7月/参観日、前期終業式
8月/後期1始業式
9月/避難訓練、郡中体秋季大会、3次考査
10月/文化祭、合唱コンクール
11月/生徒総会、4次考査
12月/参観日、三者面談、後期1終業式
1月/後期2始業式、避難訓練、立志式
2月/ジュニアハイスクールツアー、5次考査、参観日
3月/卒業式、生徒総会、修了式