本文
令和7年度 風しん抗体検査・予防接種の費用助成について
南部町では、妊婦等に対する風しんの感染予防を図り、先天性風しん症候群の発生を未然に防ぐため、風しん抗体検査と予防接種にかかる費用助成を実施します。
助成を希望する方は、事前に健康こども課の窓口にて申請手続きが必要となります。
令和7年度 風しん抗体検査・予防接種の費用助成について(ご案内) [PDFファイル/172KB]
対象者
南部町に住所登録があり、以下に該当する方
- 19歳から49歳で妊娠を希望する女性
※すでに抗体検査を受検済みの方は、抗体検査の対象から除きます。 - 妊娠を希望する女性の同居家族等(住所登録が同じ方に限る)
- 妊婦の夫
- 妊婦の同居家族等(住所登録が同じ方に限る)
※ただし、次のいずれかに該当される場合は対象外となりますので、申請前にご確認ください。
- 今までに風しんにかかったことのある(診断記録がある)方
- 今までに風しん含有ワクチンを2回接種したことがある方(母子手帳等をご確認ください)
- 今までに風しん予防接種等の費用助成を受けたことのある方
- 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性で、風しんの第5期定期予防接種を受けた方
注意事項
- 妊娠中や妊娠の可能性がある女性は、この予防接種を受けることができません。
- 妊娠を希望する女性は、予防接種後、2か月間は妊娠をさけてください。
- この予防接種は、予防接種法に基づかない「任意接種」です。
助成内容
町内の指定医療機関で実施する以下の費用を助成します。
区分 |
自己負担 |
助成回数 |
---|---|---|
風しん抗体検査費用 |
0円(全額助成) |
1人1回限り |
予防接種費用 ※1 |
0円(全額助成) |
1人1回限り |
※1 予防接種費用は、抗体検査の結果、HI抗体価が16倍以下又はEIA価が8.0未満の方のみ対象となります。
実施期間
令和7年4月1日 ~ 令和8年3月31日まで
申請期限
令和8年3月13日(金曜日)
申請に必要なもの
- 妊婦の夫及び妊婦の同居家族が申請する際は、当該妊婦の「母子健康手帳」が必要です
(妊婦の風しん抗体検査結果の確認(申請書への記入)があります) - 風しん抗体検査を受けたことがある場合は、抗体検査の結果が分かる書類
(検査年月日・検査方法・抗体価がわかるもの) - 妊婦の夫の申請において、妊婦の住所登録が南部町以外である場合は、婚姻関係を証明する書類
申請書
南部町風しん抗体検査及び予防接種費用助成申請書[PDFファイル/122KB]
指定医療機関
町内の指定医療機関での検査及び接種が助成の対象です。
医療機関名 |
実施日・受付時間 |
予約の有無 |
---|---|---|
南部町医療センター |
【抗体検査】月曜日 ~ 金曜日 … 8時15分~11時00分 |
要予約 |
南 部 病 院 |
【抗体検査】 【予防接種】 |
なし |
スワンクリニック |
【抗体検査】 【予防接種】 |
要予約 |
川守田外科胃腸科 Tel 0178(75)0898 |
【抗体検査・予防接種】 |
要予約 |
かわむら内科クリニック |
【抗体検査・予防接種】 |
予防接種のみの場合 |
はらだクリニック |
【抗体検査・予防接種】 |
予防接種のみの場合 |
※上記指定医療機関以外での検査及び接種は、全額自己負担となりますので、ご注意ください。