本文
大学生等を持つ親等への支援金 【受付を終了しました】
1 制度の概要
国内における物価高騰対策の支援として、大学生等の生活支援を行う親等の負担を軽減するため、学資の一部を助成します。
2 大学生等
高等学校の卒業資格を有し、または高等学校卒業程度認定試験に合格し、学校教育法に定める次の学校に修学している方
(1)学校教育法第1条に定める大学(大学院を含む)及び高等専門学校の第4学年、第5学年
(2)学校教育法第82条に定める専修学校
(3)学校教育法第83条に定める各種学校
3 対象者
大学生等を持つ親で、令和6年11月1日において南部町に住所を有し、引き続き町内に居住している方
4 支援金の額
自宅から通学している方 20,000円
自宅外から通学している方 30,000円
5 申請受付期間
令和6年12月9日から令和7年1月31日まで(郵送の場合、当日消印有効)
6 申請書
令和6年度南部町物価高騰対策に係る大学生等を持つ親等への支援金給付申請書兼請求書・ふるさと南部からのエール便申込書
※様式は、下のファイル名をクリックするとダウンロードできます。
令和6年度南部町物価高騰対策に係る大学生等を持つ親等への支援金給付申請書兼請求書・ふるさと南部からのエール便申込書 [PDFファイル/745KB]
必要なもの
(1)申請者の本人確認書類
(2)支援金の振込先となる口座情報が確認できる通帳等の写し
(3)大学生等であることを証明する書類(在学証明書または学生証の写し)
7 その他
支援金等を受けるには申請が必要です。対象になると思われる世帯には、12月上旬に申請書類を送付していますので、内容を確認し申請してください。なお、申請書が届いていない方も対象になる場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。