本文
令和6年度ライフプランセミナーについて
町では地域少子化対策重点推進交付金を活用し、ライフプランセミナーを実施します。
本事業の目的
本事業は結婚推進事業の1つとして位置づけられており、若い世代の結婚の促進を目的とし、安全・安心・快適に暮らせるまちづくりや人口減少対策の1つとして実施します。
事業内容
中学生や高校生を対象にした出前セミナーを実施します。
セミナーは将来の様々なライフイベントに柔軟に対応できるよう、必要な知識や情報を総合的に習得できるような内容とします。また、自らのライフデザインをワークショップ形式により体験的に考え、生徒同士の考えを積極的に共有できる場にします。
実施報告
令和6年度では下記の通りライフプランセミナーを町内の中高生を対象に実施いたしました。
名久井農業高等学校
青森県立名久井農業高等学校では、株式会社青森みちのく銀行の方を講師にお招きし、お金や銀行の役割についての基本的な知識からクレジットカードや近年多発している特殊詐欺に対しての注意についてお話をいただきました。講演では、講師と生徒との間でお金や就職に関する対話が行われ、生徒たちはワークショップの中で自分の将来について考えを深める時間になりました。
1.日時 令和6年12月11日
2.対象 3学年生徒
3.講演テーマ 知ってトクする将来のお金の話
4.講師 株式会社 青森みちのく銀行 営業推進部 ウェルスマネジメントチーム八戸チーム長 沼宮内 和義 氏
名川中学校・福地中学校
名川中学校と福地中学校ではFPmama Friendsからファイナンシャルプランナーの方を講師にお招きし、お金に関する基本的な知識やお小遣いの使い方、お金について勉強することの大切さについて講師の方の実体験をもとにお話しいただきました。生徒たちはグループに分かれ「お金かるた」を行い、楽しみながらお金について勉強することができ、お金を学ぶきっかけを作ることができました。
1.日時 名川中学校 令和6年12月3日
福地中学校 令和6年12月17日
2.対象 名川中学校 2学年生徒
福地中学校 3学年生徒
3.講演テーマ お金についてファイナンシャルプランナーと学ぼう
4.講師 FPmama Friends 小笠原 智佳子 氏
南部中学校
南部中学校では南部町民の方を講師としてお招きし、結婚や子育て、移住など実体験をお話していただき、自分のこれからの人生や南部町での生活をもっと楽しむための「自己選択すること」の大切さについてお話をしていただきました。生徒たちはグループワークを行い、これまで自分で選択してきたことやこれまでの人生のターニングポイントについて振り返り発表しました。
1.日時 令和7年1月31日
2.対象 2学年生徒
3.講演テーマ 「選択する力」の鍛え方~情報だらけの今、大切なこと~
4.講師 タナカファーム 田中 綾乃 氏・田中 広大 氏