本文
南部町情報セキュリティポリシー
南部町情報セキュリティポリシーとは、南部町が所掌する情報資産に関する情報セキュリティ対策について、取りまとめたものを総称したものです。情報セキュリティポリシーは、南部町が所掌する情報資産に関する業務に携わる職員、非常勤職員及び外部委託事業者に浸透、普及、定着させるものであり、安定的な規範となっています。
しかし一方では、技術の進歩等に伴う情報セキュリティを取り巻く急速な状況の変化へ柔軟に対応することも必要です。
このようなことから、情報セキュリティポリシーを一定の普遍性を備えた部分( 基本方針) と情報資産を取り巻く状況の変化に依存する部分( 対策基準)に分けて策定することとしました。
しかし一方では、技術の進歩等に伴う情報セキュリティを取り巻く急速な状況の変化へ柔軟に対応することも必要です。
このようなことから、情報セキュリティポリシーを一定の普遍性を備えた部分( 基本方針) と情報資産を取り巻く状況の変化に依存する部分( 対策基準)に分けて策定することとしました。
情報セキュリティポリシー
第1章 情報セキュリティ基本方針
情報セキュリティ対策に関する統一的かつ基本的な方針
第2章 情報セキュリティ対策基準
情報セキュリティ基本方針を実行に移すための全てのネットワークおよび情報システムに共通の情報セキュリティ対策の基準
※「情報セキュリティ対策基準」はセキュリティ対策上公開はしていません。