ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 南部町役場 > 商工観光課 > 商工業者販売促進事業費補助金

本文

商工業者販売促進事業費補助金

ページID:0001451 更新日:2025年4月24日更新 印刷ページ表示

南部町商工業事業者販売促進事業費補助金について

南部町では、原油価格及び物価高騰の影響により減少した売り上げと客足の回復を図るための「販売促進」、「DX等対応」の各事業に対し補助金を給付します。

R7販売促進チラシ

チラシのダウンロードはこちら [PDFファイル/260KB]

対象となる事業者

  1.主たる事業所が町内にある小規模事業者又は中小企業者であり、次のいずれかにも該当する者。

   ア 法人にあっては、町内を本店所在地とした法人登記が行われていること。

   イ 個人事業主にあっては、当該事業の代表者が町内に居住し、南部町の住民基本台帳に記載されていること。

  2.町税の滞納がないこと。

  3.個人又は法人が、暴力団やその関係者でないこと。

  4.下表の補助対象者に該当し、かつ、補助対象外の者に該当しないこと。

 

補助対象者

補助対象外の者

  • 会社および会社に準ずる営利法人(株式会社、合名会社、合資会社、合同会社、特例有限会社、企業組合、協業組合)
  • 個人事業主(商工業者であること)
  • 以下の条件を満たした特定非営利活動法人
    • 法人税法上の収益事業(法人税法施行令第5条に規定される34事業)を行っていること
    • 認定特定非営利活動法人でないこと
  • 一般財団法人、公益財団法人
  • 一般社団法人、公益社団法人
  • 医療法人、学校法人、農事組合法人、社会福祉法人
  • 宗教上の組織若しくは団体
  • 協同組合等の組合(企業組合、協業組合を除く)
  • 任意団体等
  • 医師、歯科医師、助産師
  • 系統出荷による収入のみである個人農業者(個人の林業、水産業者についても同様)
  • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第1項各号及び6項から10項に規定する営業並びに当該営業に係る同条13項に規定する「接客業務受託営業」を行う者

補助対象経費及び補助率、補助限度額

販売促進事業については、令和6年度に申請された方でも利用できます 

販売促進事業の補助対象経費及び補助率、補助限度額の概要

販売促進事業の補助対象経費

補助率

補助限度

  1. 広告媒体(チラシ、パンフレット、カタログ等)のデザイン、印刷費
  2. 看板、のぼり旗、横断幕のデザイン、製作費
    ※のぼり旗の数と同数の支柱等を含む。
  3. 新聞広告、情報誌広告掲載費
  4. 新聞折り込み手数料
  5. インターネット広告
    (事業の内容を証明する写真がない場合は対象外)
    ※広告の最終稿を提出。
  6. 展示会出展等
    ※旅費や宿泊料金等は補助対象外とする。
  7. その他町長が必要と認める経費

5分の3

15万円

  

DX等対応事業については、令和4~6年度に申請された方は利用できません。

DX等対応事業の補助対象経費及び補助率、補助限度額の概要

DX等対応事業の補助対象経費

補助率 補助限度額

DX等対応事業

  1. ソフトウェアの新規導入、更新費
  2. ソフトウェアの新規導入、更新に伴い必要となるパソコン等の新規導入、更新費
  3. インターネット等の環境整備費※店舗兼自宅への整備にかかった補助対象経費は2分の1を乗じた額を対象額とする。
  4. 電子決済システム等の新規導入、更新費
  5. ホームページ新規作成費                                                ※新規に作成するものは完成品を印刷し提出。
  6. ホームページ更新・情報追加費                 ※更新・追加は前後の比較できるものを印刷し提出。
  7. その他町長が必要と認める経費
5分の3 30万円

注意事項

 ・令和7年4月1日以降に導入したもの、これから導入するものが補助対象です。

 (これから導入する場合、令和8年2月28日までに支払い、実績報告まで完了できること。)

 ・販売促進事業とDX等対応事業の併用はできません。

申請手続き

申請書に必要事項を記入し、必要書類を添えて提出してください。

(令和7年4月1日以降に着手した事業で、既に事業が完了している場合も、申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付のうえ提出してください。)

(1)申請書ダウンロードはこちら [Wordファイル/20KB]

(2)〈法人の場合〉履歴事項全部証明書の写し

   〈個人事業主の場合〉個人事業の開業届出書の写し(確定申告書の写しでも可)

(3)営業許可書の写し(許認可が必要な業種のみ

(4)補助対象経費の支払内容が分かる書類

 (事業開始前の場合→見積書等の写し、既に事業が完了している場合→請求書及び領収書等の写し)

(5)窓口に来られる方の本人確認ができる書類

 (運転免許証やマイナンバーカードなどの顔写真付き身分証明書1点、若しくは健康保険証や年金手帳等などの顔写真なし身分証明書2点)

(6)事業により制作、購入した内容が確認できる写真(既に事業が完了している場合

実績報告

交付申請時に事業が完了していない補助事業者については、事業が完了したときは実績報告書を提出してください。

(1)実績報告書(様式第9号)ダウンロードはこちら [Wordファイル/18KB]

(2)事業実施計画(実施報告)書(様式第2号)

(3)事業に係る経費の支払を証明する書類(請求書及び領収書等)の写し

(4)事業により制作、購入した内容が確認できる写真

(5)請求書(様式第10号)ダウンロードはこちら [Wordファイル/18KB]

 

南部町商工業事業費補助金交付要綱 [Wordファイル/20KB]

予算に達し次第終了となりますので、商工観光課までご確認ください。

申請期間

令和7年4月1日(火曜日)~令和8年2月27日(金曜日)まで

予算に達し次第、受付けを終了いたします。

受付窓口

南部町役場商工観光課

南部町商工会本所、南部支所(※商工会会員事業者のみ)

問い合わせ先

南部町商工観光課 TEL:0178-38-5965

南部町商工会本所 TEL:0178-38-1159

南部町商工会南部支所 TEL:0179-23-0680

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)