本文
統合庁舎建設基本・実施設計業務プロポーザル
- 選定結果を公表【8月3日更新】
- 公開プレゼンテーション開催のお知らせ【7月23日更新】
- プロポーザルに関する質問の回答【5月29日更新】
- 説明書の記載内容を一部変更(追加)【5月17日更新】
- 公募型プロポーザルに参加する設計者を募集【5月11日更新】
プロポーザルの選定結果
プロポーザル選定委員会において、平成30年7月18日に第一次審査(書面審査)、7月29日に第二次審査(プレゼンテーション・ヒアリング)を実施し、厳正な審査の結果、次のとおり最優秀者を選定しました。
審査結果を町長へ答申する北原委員長(左)
審査結果
- 最優秀者 株式会社 八洲建築設計事務所
- 優秀者 該当なし
今後、最優秀者となった設計業者と契約交渉を行います。
公開プレゼンテーション開催のお知らせ【7月29日開催】
※ 終了しました。
町では、統合庁舎建設にあたり、設計業務を委託する設計者を選定するため、公募型によるプロポーザルを実施しています。
今回実施する審査では、それぞれの設計者による提案説明(プレゼンテーション)のほか、審査員による質疑(ヒアリング)が行われます。
審査の一環としてプレゼンテーションと質疑応答について、町民の方々へ公開します。
審査の過程をご覧いただける絶好の機会ですので、是非ご参加ください。
日時
平成30年7月29日(日曜日)午後1時30分から午後3時10分まで
場所
南部町健康センター 2階 集団指導室
定員
80名(入場無料、事前申込み不要、先着順)※当日、直接会場へおこしください。
内容
プレゼンテーションは1者につき20分、その後ヒアリングを20分行います。
プレゼンテーションでは、各提案者から業務の実施方針と、下記の4つの評価テーマについて技術提案していただきます。
- 町民の活動や交流を支え、まちづくりの拠点となる庁舎
- 環境に配慮し、災害時の拠点となる安心・安全な庁舎
- 町民の交流機能を備え、周辺環境や景観に配慮した庁舎
- 上記1から3以外で独自に提案が可能なもの(自由提案)
その他
- 当日、会場に設計者が提案する庁舎のイメージ図を展示します。
- 傍聴者が質問や発言をする機会はありません。
- 会場内で写真撮影、録画、録音等はできません。
- プレゼンテーション及びヒアリング実施中の入退場はお控えください。
- プレゼンテーション及びヒアリング実施中は、携帯電話の電源を切るかマナーモードに設定してください。
- 公開プレゼンテーションは、設計者を選定する審査の一部です。審査の妨げになるような行為はご遠慮ください。
- 当日、説明を行う者及び本プロポーザルに参加した関係者は傍聴できません。
プロポーザルとは・・・
設計業者から設計体制や取組実績、技術力のほか業務に対する考え方などについて提案を求め、その提案内容を総合的に判断し業務に最も適した設計者を選定する方法です。
設計者の選定方法には「設計協議(コンペ方式)」というものもありますが、コンペ方式は最も優れた「設計案」を選定する方式です。
これに対してプロポーザル方式は、最も適した「設計者」を選定するものです。
提案された内容が、そのまま実際の庁舎の設計内容となるものではありません。
公募型プロポーザルに参加する設計者を募集します
※ 終了しました。
統合庁舎建設の基本設計及び実施設計を委託するにあたり、統合庁舎建設基本計画に基づく基本理念の実現と、南部町の歴史や風土を反映した“南部町らしさ”を取り入れた設計図書を作成することを目的に、柔軟かつ高度な創造力と技術力を保持する設計者を選定するため、公募型プロポーザルに参加する設計者を募集します。
選定される設計者には、基本計画に謳われている設計与条件を整理の上、作成段階で発注者や利用者の意見を参考に、業務の効率性や利便性、防災機能及び耐震性能の確保、建物の長寿命化や環境性能などに配慮しながら、町民に親しまれる庁舎を建設することが求められます。
業務名:南部町統合庁舎建設基本・実施設計業務
※設計者の公募にかかる手続きは以下のとおりです。
1 履行期限
平成31年3月25日(月曜日)
2 業務内容
統合庁舎建設における基本設計及び実施設計
※業務内容については南部町統合庁舎建設基本・実施設計業務委託特記仕様書による。
3 公告日
平成30年5月11日(金曜日)
4 実施スケジュール
内容 |
実施期間 |
---|---|
公募型プロポーザル実施説明書の配布 |
平成30年5月11日(金曜日)から 平成30年5月29日(火曜日)まで |
質問書受付期間 |
平成30年5月11日(金曜日)から 平成30年5月18日(金曜日)まで |
質問書に対する回答 |
平成30年5月31日(木曜日) |
参加表明書の提出期限 |
平成30年6月4日(月曜日) |
技術提案書の提出期限 |
平成30年7月4日(水曜日) |
第一次審査 |
平成30年7月18日(水曜日) |
第二次審査の参加要請 |
平成30年7月20日(金曜日) |
第二次審査(プレゼンテーション、ヒアリング) |
平成30年7月29日(日曜日) |
技術提案書の特定・非特定の通知書送付 |
平成30年8月3日(金曜日) |
※契約は平成30年8月上旬を予定しています。
※上記の予定は、当町の都合により多少前後する場合もあります。変更になった場合は、ホームページや通知書によりお知らせします。
5 提出書類
提出様式については、以下のファイルデータをダウンロードしてください。
(1)参加表明に関するもの
- 様式1 参加表明書
- 様式2 管理技術者の経歴等
- 様式3 各主任担当技術者の経歴等
- 様式4 協力事務所の名称等
- 様式5 新たに分担業務分野を追加する場合の主任担当技術者等
- 様式10 質問書
(2)技術提案に関するもの
-
様式6 技術提案書
様式7 業務実施方針及び手法
様式8 評価テーマ
様式9 業務等見積書
6 提出方法
持参又は郵送による。
- 持参の場合
参加資格等の受付期間等のうち、土曜日・日曜日を除く、午前9時から午後5時までに総務課(庁舎建設対策室)へ提出してください。 - 郵送の場合
配達証明郵便とし、受付期限までに必着となるよう郵送してください。
7 参加資格等
参加資格及び選定方法の詳細については、「南部町統合庁舎建設基本・実施設計業務プロポーザル説明書」を参照してください。
8 プロポーザル公告資料等
「南部町統合庁舎建設基本・実施設計業務プロポーザル説明書」の記載内容を一部変更(追加)しました。5月16日以前に閲覧された方には大変ご迷惑をお掛けしますが、再度ご確認くださるようお願いいたします。修正箇所は15ページ「15.契約書の作成」について、予算上限額と見積による契約締結などを追加しました。
- 南部町統合庁舎建設基本・実施設計業務の公募型プロポーザル方式に係る手続開始の公告
- 南部町統合庁舎建設・実施設計業務プロポーザル説明書(修正版)
- 別添1 業務委託契約書(案)
- 別添2 南部町統合庁舎建設基本・実施設計業務特記仕様書
- 別添3 南部町統合庁舎建設基本計画書
- 提出書類様式
様式1 参加表明書
様式2 管理技術者の経歴等
様式3 各主任担当技術者の経歴等
様式4 協力事務所の名称等
様式5 新たに分担業務を追加する場合の主任担当技術者等
様式6 技術提案書
様式7 業務実施方針及び手法
様式8 評価テーマ
様式9 業務等見積書
様式10 質問書
9 プロポーザルに関する質問の回答
プロポーザルに関する質問の受付けは、5月18日(金曜日)で終了しました。
提出された質問への回答は、次の質問回答書をご覧ください。
10 ダウンロードコーナー
プロポーザル公告資料(PDF版、Ecxel・Word版)の「2.南部町統合庁舎建設基本・実施設計業務プロポーザル説明書」の記載内容を一部変更し、5月17日より修正版のファイルを掲載しています。5月16日以前に閲覧している方は、再度ご確認をお願いいたします。