ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 南部町役場 > 総務課 > 令和6年度からの入札執行について

本文

令和6年度からの入札執行について

ページID:0004604 更新日:2024年3月25日更新 印刷ページ表示

令和6年4月執行分から、原則として条件付一般競争入札で執行します。(案件によっては指名競争入札等による場合もあります。)
縦覧資料や提出する書類の様式等についてはホームページに掲載しますので、ダウンロードして使用してください。
なお、ダウンロードできない場合は、総務課管財班へご連絡ください。
(TEL:0178-76-2111 / mail : nyusatsu@town.aomori-nanbu.lg.jp )
詳細については、
 (1) 入札に関する手引き [PDFファイル/100KB]
 (2) 入札の流れ [PDFファイル/49KB]
 (3) 入札予定(日程) [PDFファイル/38KB] をご覧ください。
  入札予定(日程)については、予定ですので祝日等により前後する場合があります。
  必ず公告文を見て、日程を確認してください。

※随意契約については各担当課より通知書等を送付します。

縦覧資料について

令和5年度までは、掲載していた縦覧資料にはパスワードを設定していましたが、令和6年度からは縦覧資料の閲覧にパスワードは必要ありません。

 

入開札に関する書類(様式)について

様式については必ずホームページに掲載の様式を使用してください。
下記のほか、毎月の入札案内(公告文等を掲載)にも掲載します。
ただし、様式の変更や追加がある場合は、対象案件の縦覧資料内に格納していますので、必ず確認をお願いします。
各様式の詳細については、 入札に関する手引き [PDFファイル/100KB] をご覧ください。

(1) 様式_建設工事 [その他のファイル/111KB]
(2) 様式_建設関連業務 [その他のファイル/105KB]
(3) 様式_物品調達 [その他のファイル/85KB]

 

入札執行について

〇入開札日の受付について

(1)受付時間について
案件によって異なりますので、公告文をご確認の上、会場へお越しください。
時間を過ぎた場合や、書類の不備等があり、訂正したものを時間内に提出できない場合は、入札に参加できませんのでご注意ください。

(2)提出する書類
・ 審査結果通知書(確認後に返却します。)
・ 誓約書 ※全業者必須
・ 工事費/積算内訳書 ※必要な場合
・ 委任状 ※必要な場合
・その他入札に必要な書類
 経営事項審査結果通知書(更新した場合)、同等品等承認申請書兼承認書 など

 

〇入札(開札)時に必要なもの

・入札書
・ 入札封筒 ※糊付けはしないでください
※必要事項を記載する際は、公告文を確認し、工事番号/番号、工事名/件名等の間違いがないようにしてください。
不備がある場合は、入札が無効となる場合もあります。

入札書、入札封筒記載例 [PDFファイル/137KB] をご確認ください。

 

契約について

契約書は縦覧資料中の「契約関係書類」にあります。
「落札決定の日から7日以内に契約書を提出」することとなっていますので、入札日の翌日から数えて7日以内に契約書を作成し、提出してください。
詳しくは、 契約に関する手引き [PDFファイル/73KB] をご確認ください。

 

その他(注意事項等)   

(1)案件や参加業者の内容に関して、総務課や発注課への電話や窓口でお答えすることはできません。
(入札案件の質問については「質疑回答書」で行ってください。)
質疑回答書の受付は期限がありますので、質疑事項がある場合は、必ず期間内に送付してください。
期限が過ぎた質疑は受け付けていません。(送付されても回答はしません。)
また電話や窓口での受付や口頭での回答も行っておりません。
 
(2)提出書類に不備(記載漏れや間違い)がある場合は、入札が無効となる場合がありますので、提出前に必ずご確認ください。

(3)マスクの着用については個人の判断に委ねることとしていますが、密の回避や手指の消毒等、基本的な感染対策を講じるようお願いします。
 また県内及び国内において新型コロナウィルス感染症等が流行している時など、特に感染予防対策を講じる必要がある場合については、マスクの着用をお願いすることがありますので、ご理解とご協力をお願いします。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)