本文
南部町地球温暖化対策実行計画
本計画は、脱炭素社会を目指す取組みの一つとして策定したものです。
南部町では、「総合振興計画」内において公用車を排気ガスの少ないタイプに変更するなどの取組みを記載していましたが、具体的な計画は策定していませんでした。
そこで、パリ協定や国の地球温暖化対策を踏まえ、「南部町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」を策定しました。
南部町では、「総合振興計画」内において公用車を排気ガスの少ないタイプに変更するなどの取組みを記載していましたが、具体的な計画は策定していませんでした。
そこで、パリ協定や国の地球温暖化対策を踏まえ、「南部町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」を策定しました。
基本的事項
計画の位置づけ
南部町事務事業編は、地球温暖化対策推進法第21条第1項に基づく地方公共団体実行計画として策定します。また、地球温暖化対策実行計画及び南部町総合振興計画に即して策定します。
計画期間
2024年度から2033年度末までを計画期間とします。また、計画開始から5年後の2028年度に、計画の見直しを行います。
計画目標
国の「エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律(省エネ法)」及び地球温暖化対策計画等を踏まえて、南部町の事務・事業に伴う温室効果ガスの排出を目標年度(2033年度)までに、基準年度(2020年度)比で10%削減することを目標とします。
進歩状況の公表
南部町事務事業編の進捗状況は、南部町のホームページ等で毎年公表します。