ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・まちづくり > 農業委員会 > 農業委員会事務局 > 所有者不明農地制度について

本文

所有者不明農地制度について

ページID:0009249 更新日:2025年7月18日更新 印刷ページ表示

不動産登記簿に登録されている田や畑などの農地のうち、相続登記がされていなかったり、所有者が所在不明となっている農地を『所有者不明農地』または『相続未登記農地』といいます。

このような農地は、地域農業の担い手へ農地集積・集約を進めることができず、その結果、荒廃し、近隣の農地に悪影響を及ぼす恐れがあります。

そのため、このような『所有者不明農地』を簡易な手続で借りられるようにした制度が「所有者不明農地制度」です。

※詳細は農林水産省のホームページをご覧ください。

所有者不明農地の活用について(農林水産省のホームページ)<外部リンク>