本文
指定排水設備工事業者指定申請を受付します
令和7年度・令和8年度の指定排水設備工事業者の新規・更新の受付をいたします。
提出書類
- 指定排水設備工事業者指定申請書(様式第1号)
- 申請書類チェックリスト [PDFファイル/108KB]
有効期間
令和7年4月1日 ~ 令和9年3月31日
受付期間
令和7年2月3日(月曜日) ~ 令和7年3月14日(金曜日)
受付時間
午前8時15分から午後5時まで(土曜日、日曜日、国民の祝日を除く)
提出方法
持参・郵送いずれも可(郵送の場合は締切日必着)
添付書類
- 許可(登録)証明書(建設業法第3条の規定による(管工事業))(写し可)
- 法人:商業登記簿謄本又は現在事項全部証明書(写し可)
個人:身分証明書(本籍地の市町村長が発行したもの) - 八戸圏域水道企業団指定工事業者認定証の写し
- 工事経歴書(管工事業分)
- 店舗所在地付近見取図
- 責任技術者証及び配管工証の写し(更新講習修了書の写しも添付)
- 責任技術者及び配管工の経歴書
- 納税証明書(国、県、市町村税で最新のもの、写し可)
- 職員(従業員)名簿
- 工事用機器備品調書
綴込方法
- A4紙ファイルに閉じて提出してください。ファイルの色は指定しません。
- ファイル表紙及び背表紙に申請書の名目と会社名を明記してください。
- 新規申請の場合は「新規」、更新申請の場合は「更新」とファイル表紙の右上に朱書きしてください。
資格要件
- 建設業法第3条の規定による管工事業の許可を受けていること。
- 八戸圏域水道企業団指定水道工事業者であること。
- 青森県に店舗を有していること。
- 国、地方公共団体が認定する責任技術者及び配管工が当該店舗に専属していること。
- 当町から指定の取り消しを受けた者にあっては、その日から2年以上経過していること。
提出先
〒039-0592
三戸郡南部町大字平字広場28-1
南部町役場 建設課