本文
犬を飼うときのルールやマナー
犬を飼うときのマナーを守りましょう
(1)必ず登録しましょう。
生後91日以上の犬は、狂犬病予防法により登録する義務があります。登録手数料は1頭につき3,000円です。
(2)毎年、狂犬病予防注射を受けましょう。
狂犬病の予防注射は、年2回(春と秋)に行いますので、必ず予防注射を受けましょう。
予防注射料3,300円(予防注射手数料2,750円、注射済票交付手数料550円)
※令和7年4月から予防注射料3,600円(予防注射手数料3,050円、注射済票交付手数料550円)となります。
(3)犬は鎖につないで飼いましょう。
人に危害を及ぼさないよう、また、隣り近所の迷惑にならないよう、適当な場所に鎖などでつないで飼いましょう。
放し飼いは青森県条例違反となりますので絶対やめましょう。
(4)犬を散歩させるときは、必ずフンの始末をしましょう。
犬の運動、散歩のときは、ビニール袋等を持参し、必ずフンの後始末をしましょう。また、人に危害を加えないように鎖等でつなぎ、首輪をつけて散歩しましょう。
(5)かわいいペットを大切に
犬を飼ったからには、家族の一員として、愛情をもって最後まで世話してください。
(6)むやみに繁殖させないこと
飼い主は、オス・メスを問わず不妊去勢手術を受けさせ、繁殖制限措置を行いましょう。不妊去勢手術は生後約半年でできます。