本文
五種混合予防接種
ワクチンの説明
この予防接種は、4種混合ワクチンとHibワクチンを合わせた効果のあるワクチンです。
対象年齢
生後2か月から7歳6か月未満
※基本的に4種混合及びHibを接種していない方が対象です。
※基本的に4種混合及びHibを接種していない方が対象です。
望ましい接種期間
・初回接種:生後2か月~7か月未満
・追加接種:初回接種終了後から6~18か月の間
・追加接種:初回接種終了後から6~18か月の間
接種回数と間隔
接種回数 4回
・初回接種:20日から56日までの間隔をおいて3回
・追加接種:初回接種終了後から6~18か月の間隔をおいて1回
・初回接種:20日から56日までの間隔をおいて3回
・追加接種:初回接種終了後から6~18か月の間隔をおいて1回
接種場所・受付時間など
町内の指定医療機関や予防接種の日程などは、以下をご覧ください。
令和7年度 南部町予防接種日程表 [PDFファイル/238KB]
※町外の医療機関での接種を希望する場合は、その医療機関が予防接種に対応しているか(南部町の予診票を使用して無料で接種できる機関かどうか)確認する必要がありますので、必ず事前に健康こども課までご連絡ください。
※諸事情により保護者が同伴できない場合は、お子様の健康状態を普段より熟知する親族等が同伴し、接種することができます。その場合は、委任状の提出が必要ですので、事前に健康こども課へご連絡ください。
接種時に必要なもの
・予防接種予診票(南部町指定のもの)
・母子健康手帳
・母子健康手帳
接種料金
無料
※ただし、対象年齢を過ぎてしまった場合は、全額自己負担となります。
※ただし、対象年齢を過ぎてしまった場合は、全額自己負担となります。